fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★オトシブミの登場!!!

【 2017年4月21日(金) 晴 】

サクラやコナラの新しい葉がもりもり伸びてきて、
(個人的に)待ちに待ったオトシブミがやってきました!
0421-オトシブミ01
葉っぱの真ん中にいるのがオトシブミ(ヒメクロオトシブミ)の成虫(親)。
右上に丸まっているのが揺卵【ようらん】。
親がせっせと葉っぱを丸めてその中に1個の卵を産みます。
その中でふ化した幼虫はくるまれている葉っぱに守られつつ、内側から葉を食べて大きくなります。
この揺卵が家とエサを兼ねているわけです。

オトシブミにはたくさんの種類があって、それぞれ姿・形・植物の好みが違います。
油山で色々なオトシブミ、探してみてくださいね!

sun

ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山オトシブミ

[ 2017/04/21 15:53 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する