fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★「大草原の小さな野鳥観察会」開催しました!

【 2016年12月11日(日) 晴 】

大草原の小さな野鳥観察会」を開催しました。
毎年12がつのバードウォッチング行事は
市民の森を抜けだして、お隣のもーもーらんど油山牧場へお邪魔します。

野鳥たちも、種類によってすむ環境や生活する環境に好みがあります。
市民の森は、森林や里山環境を好む野鳥たちが、
牧場には、広~い草原を好む野鳥たちが出現します。
来ないのならば、せっかくお隣だし見に行っちゃえばいいじゃないということで
行ってきました!!!

1211-牧場BW10★
市民の森のように野鳥との間に観察するのに障害となる木がほとんどないので見やすい!!

1211-牧場BW09★
芝生も青々としてるし、こちらでもメタセコイアの黄葉がキレイです!!

1211-牧場BW07★
空気も澄んでいて、福岡市内の様子もくっきり見渡せました!!

1211-牧場BW08★
いつもは寒さに耐えかねてすごすごと退散する東展望台でも、ゆっくりじっくり観察できました!!


IMG_1010 (1024x767)
今回のお目当てのひとつツグミ
無事に今年もじっくり見ることができました。
(写真は以前ボランティアさんが撮影したものです。)

IMG_6210 (1024x768)
ミサゴが遠くの鉄塔にとまっていたところを、とても鳥見つけが上手な参加者の男の子が発見してくれて、
みんなで見ることができました。
(写真は以前ボランティアさんが撮影したものです。)

モズ牧場 宮石さん (1024x767)
小さな猛禽とも呼ばれるモズ
(写真は以前ボランティアさんが撮影したものです。)
モズは市民の森でも見ることができますが、
今回の目的はモズの「はやにえ」↓
1211-牧場BWはやにえ02
食料が少なくなる冬に備えて、モズが備蓄した食料です。
この時期、有刺鉄線や木の枝に不自然に刺さった虫やトカゲ、カエルなどは
このモズのはやにえかもしれません。

----------今日確認できた野鳥 合計19種----------
イソヒヨドリ、カワラヒワ、カワラバト、キジバト、コガモ、ジョウビタキ、スズメ、ツグミ、トビ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、ミサゴ、モズ、カイツブリ、マガモ、ヤマガラ
---------------------------------------------

次回は
1月22日(日)9:30~13:30
「エナガの群れ悲喜こもごも観察会」
再び市民の森に戻って、本格的に冬鳥を探します♪

ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山シミモリ油山aburayama福岡市公園冬がはじまるよ

[ 2016/12/11 14:41 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する