【 2016年11月27日(日) 雨/曇 】
「かんむり輝くミヤマホオジロ観察会」を開催しました。
今回のお目当ては・・・タイトル通り
ミヤマホオジロ!
(写真は以前ボランティアさんが撮影したものです)
冬だけ油山にやって来る
冬鳥グループです。
頭の
黄色と
かんむりのような毛(冠羽)が特徴です。
前の夜から雨が続き開催が危ぶまれましたが、6名の参加がありました。
最初に室内で30分程度事前講義を行いました。

外に出ると、雨はほとんどやんでいました!!!
ラッキー☆
今回はセンター周辺から夫婦石展望台までの往復という短距離コースでしたが、
雨上がりと少人数ということもあったのでしょうか、期待以上の鳥ちゃんたちの出現でした!



写真におさまってくれたのは
マヒワ。
こちらも冬鳥グループです。
----------
行事中に確認できた鳥さん達・・・
17種類アトリ・ウグイス(声)・エナガ・カワラヒワ・キジバト・クロジ(声)・コゲラ(声)・シジュウカラ・シロハラ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・マヒワ・ミヤマホオジロ・メジロ・モズ(声)・ヤマガラ・ルリビタキ
※(声)は声のみの確認
----------
しっかりお目当てのミヤマホオジロも確認することができました!
その他の冬鳥も続々到着しています。
例年来るけど、今年はまだ来てないな~という鳥さんも数種いるので、まだまだ観察が必要です!
野鳥情報は日々変化しますので、
詳しく知りたい方は
自然観察センターへお問合せください!