fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★オオルリ観察会 終了しました!

【 2016年4月24日(日) 晴 】

雨上がりのうす曇りという、実は鳥見にはうってつけのお天気となった今日。
幸せの青いオオルリ観察会」を実施しました。

夏鳥のアイドルであるオオルリをいちばんのお目当てにした観察会。
オオルリは自分の縄張りが決まっていて、その中を巡回しながら時々木のてっぺんにとまって鳴きます。
なので、縄張りが分かればその中の高い木のてっぺんを注意して見ることで観察できる確率がぐんとアップします。
今年も油山に数羽のオオルリがやってきて、縄張りを決めたようです。
今日は、2班に分かれてそれぞれ違う場所のオオルリを観察しに行きました。

とは言いつつ、お相手は鳥です。
ちょうど出てきてくれるか分からないので、行事タイトルにつけたものの正直ドキドキでしたが・・・

出ました―――♡!
どちらの班でもオオルリを観察することができました
みなさん強運の持ち主でした!
幸せな気分になったことと思います(*^^*)
0424-オオルリ観察会02
0424-オオルリ観察会03
0424-オオルリ観察会01

今日観察できた鳥さん】(1班+2班)
アオゲラ、アオバト、ウグイス、エナガ、オオルリ、カワラヒワ、キジバト、キビタキ、コゲラ、サシバ、シジュウカラ、ソウシチョウ、ツバメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、ヤブサメ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ
合計21種類

もちろん今日でなくてもオオルリをはじめとする鳥さんたちを観察することはできます。
油山に来た際には、まずいちばんに自然観察センターに寄って、
最新の鳥さん情報を仕入れてから野鳥観察に出かけることをオススメします。

----------------◆野鳥観察のやくそく◆----------------
繁殖期は野鳥たちにとって子育てのための繊細で大切な季節です。
親鳥たちを驚かさないように、静かに距離をとって観察しましょう。

----------------------------------------------------------------
[ 2016/04/24 14:57 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する