【 2015年12月9日(水) 晴 】
小春日和が続きますね。
のんびりお散歩に来られている方も多く、12月にしては賑わいのある油山です。
そんな森をより賑やかしくしているのが、冬に咲くお花たちです。
ロウバイ(蠟梅)


字の通り、蠟のように透き通った梅に似たお花です。
年末年始に見ごろをむかえ、3月ごろまで花を咲かせ続けます。
周回路沿いにぽつぽつとありますので、香りとともにお楽しみください。
サツマイナモリ(薩摩稲盛)


こちらも最近咲き始め、これから見ごろをむかえるお花です。
花期がとっても長く、調子によっては5月ごろまで花を咲かせます。
山笠の滝付近や水の森など、少し湿気がある所がお好きなようです。
サザンカ(山茶花)

言わずと知れた冬のお花。
満開となり、見ごろをむかえています。
メジロやヒヨドリが、絶えず蜜を求めてやって来るので
サザンカの周りだけ毎日クリスマスパーティーのように賑やかです♪
冬の森も宝探しのように観察するととってもワクワクして楽しいですよ!
防寒対策をバッチリして、ぜひ遊びに来てください!
sun