fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★クモは意外とキレイ好き?!

【 2015年10月24日(土) 晴 】

冬ごもりへむけて、色々な生きものがモリモリご飯を食べる時期。
実はクモも今が成長期です!

森の中を歩いていて、急にクモの巣が顔にかかってビックリ!
なんてこともあるかもしれませんが、
特に汚いわけでもなく、ましてや日本固有のクモには毒グモもいないので
怖がることはありません。

心の準備を整えて、一度よ~く観察してみてください。
雨粒や朝露がついて、太陽の光に照らされる様子はとっても綺麗です。
1024-くも02

そして、大きなクモの巣の真ん中にいる1匹のクモ。
この子がメスで、巣の主(あるじ)です。
産卵期の冬にかけて、モリモリ食べてまだ一回りも二回りも大きくなります。
メスのクモはとってもキレイ好きのようで、
巣にかかったエサではないものは、すぐに取りに行って、巣の外へポイッと捨ててしまいます。
お掃除が終わると、すーっとお尻の糸で巣の真ん中に戻っていきます。
1024-くも
オスは、写真の上の方の小さなクモで、これ以上大きくはなりません。
また自分で巣を作らないので、メスが一生懸命作った巣に居候させてもらいます。
巣によってはメス1匹でオス5~6匹も養っていることもあります。
さらに、エサも自分では捕らず、メスが食べた残りをもらいます。

巣を見つけたら瞬間的に壊すのではなく、
そこにいるクモさん達の様子を観察してみてはいかがでしょうか。

sun
[ 2015/10/24 15:31 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する