fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★「夏の油山 夜の昆虫観察会」終了しました!

【 2015年7月18日(土) 晴 】

夏休み最初のイベント「夜の昆虫観察会」を実施しました。
今回400名を超える応募の中から抽選に当たった超ラッキーな方々!

暗くなりはじめた森を散策しながらカブトムシの森へ移動し、
光で昆虫を集める「ライトトラップ」という仕掛けに集まる昆虫を観察します。
昆虫を拡大して見ながら、先生に解説をしてもらいます。
DSCF0197 (1024x768) DSCF0199 (1024x768)
ちょっと時間が早いということもあり、みんなが希望してたであろうカブトムシやクワガタは来なかったけど、
色々な蛾(ガ)やカナブン・コガネムシ、セミ、カメムシなどを観察することができました。
DSCF0201 (1024x768) DSCF0207 (1024x768)
★見られた昆虫たち
が02-0719 が03-0719
が-0719 かなぶんこがねむし01-0719

先生は一晩泊まって調査をしてくれました。
カブトムシやクワガタがやって来るのは深夜1時ごろのようです。
カブトムシ-0719

油山には「カブトムシの森」というエリアがあります。
カブトムシなどがすめるような環境をつくるエリアで、ボランティアさんにより整備されています。
調査の結果で分かるように、カブトムシ・クワガタムシはいます!
が、動きまわるのは深夜だけ。
太陽が出ている間は落ち葉や土にもぐって休んでいます。

たまに寝ぼけて(?)昼間動いていたりすることもありますが、基本的に観察できません。
虫の都合に合わせて観察することをすすめているので、無理やりほじくり起こしたりという方法はご遠慮いただいています。

そのかわりと言ってはなんですが、
調査で飛来したカブトムシくんを数匹、夏休みの間自然観察センターで飼育しています。
本物を見たい!触りたい!という方はセンターにお越しいただきますようお願いします。

カブトやクワガタムシに関するクイズ「カブト・クワガタ検定」も実施していますので、
ぜひ観察と一緒にチャレンジしてみてください!
[ 2015/07/26 14:36 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する