fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★宇宙からの侵略者?!

【 2015年7月8日(水) 雨 】

今年は梅雨が長引くとの予想みたいですね・・・。
今日も油山はじゃんじゃん降りの雨。

午前中の晴れ間にちょっと見つけたコイツ!
0708-ジンガサ04

すごい
完全な抜け殻なんて初めて!
谷の人が喜ぶわ
道具づくりの材料にずーっと困らなくてすむもの
これ一つなら持って飛べるかな
なんて軽いのだろう!


と、ナウシカだったら喜んで持って帰るかもしれませんが、
残念ながら(?)コイツは抜け殻でもないし、大きさも1センチほどです。

名前は「ジンガサハムシ(陣笠葉虫)」
陣笠(じんがさ)とは、時代劇などでみんながかぶっているこんなのです。
陣笠
言われれば似ている気もするけど・・・今の時代にピンとくる人は少なそうですね。
それだけ昔から知られていた虫ということでしょうか。

ちなみに上の写真が成虫のすがた。
幼虫時代のすがたはこれ↓
0708-ジンガサ02
0708-ジンガサ05
一見すると葉っぱについているただのゴミに見えるかもしれません。
葉っぱについている黄色の部分がからだで、上に乗っている黒い部分は自分の抜け殻です。
脱皮するたびに抜け殻を背中にせおって、外敵に見つからないように「ゴミのふり」をしているのでしょう。
なかなか手間のかかる生活です。

ムラサキシキブ(紫式部)という、これまた歴史的な名の付いた木の葉が主食で、
今ちょうど幼虫から成虫に進化している時期なので、
同じ木に幼虫・成虫どちらも見ることができると思います!

ぜひこの不思議なすがたを観察してみてくださいね♪

そしてこのジンガサハムシが所属する「ハムシ(葉虫)」グループのヤツらだけを集めた図鑑が発売されました!
その名も「ハムシハンドブック」
ハムシハンドブック
文一総合出版/1400円(税抜き)
で、お近くの書店でも買うことができると思います!
気になる人はぜひ見てみてください♡

sun
[ 2015/07/08 16:29 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する