【 2015年6月20日(土) くもり 】
毎年大人気のキノコ観察会!
梅雨の会はお天気が心配ですが。。。
今回は朝霧雨が降っていて、どうかな~と思っていましたが
26名の参加がありました。
まずキノコの先生に、キノコについて・キノコの上手な観察の方法の話を聞きます。

今回のコースもいちばんジメっているであろう「水の森」です。
最初は全然見つからなくて「ほんとにキノコあるの~?」という感じでしたが、
道を進むにつれて、だんだん『きのこ目』になりたくさん見つけられるようになります!
すると、逆に赤い葉っぱや木の根っこなどあらゆるものがキノコに見えてきて
「キノコじゃなかった~」とがっかりすることもしばしば。

約2時間の散策で見つけたキノコがこちら!

今回は大物が少なかったですが、色・形などさまざまなキノコが見つかりました。


最後に先生にキノコの名前を教えてもらって解散となりました。
ご参加ありがとうございました。
※今回は行事として名前を調べるために特別に採集しています。
普段は採集はできませんので、目で見て!写真を撮って!楽しんでくださいね♪