【 2015年5月3日(日) 雨 】
昨日とは打って変わってのあいにくの空模様。
雨は降るし、肌寒いし…。
今日のBWの参加者は、さすがに0名でしたー。
万一に備えてボランティアさんは待機してもらっていたので、
ボランティアだけでプチ勉強会を兼ねて、雨がふったりやんだりの森の中を散策しました。
すると、今シーズン初めて確認された鳥さんが2種類も!!!
▼コサメビタキ

サメビタキ3兄弟の1種。
この写真だと左側の胸からお腹が真っ白な方です。
毎年夏の渡りの際に、ちょっぴり油山で寄り道をしていきます。
▼センダイムシクイ

「チヨチヨビー」や「ショウチュウイッパイグイー(焼酎一杯ぐいー)」と鳴くように聞こえる鳥さん。
見ての通り地味な格好で、しかもヤブの中にいるのが好きな恥ずかしがり屋さん。
なっかなか姿を見せてくれません。
そのかわり、声はよく聞こえます。
もし姿を見ることができたら、今年の夏はイイコトあるかも!?
この鳥さんも渡りの途中にちょっくら油山にくる寄り道組です。
今日紹介した2種とも、油山には寄り道するだけなので
いつまでも見られるわけではなく、
いつまで見ることができるかも分かりません。
だいだい1週間~10日程度とは思いますが・・・。
明日は雨は降らない予報!
鳥さんが活発に動くのは、実は雨上がりの晴れ間!
「GW野鳥かんさつ会」行いますので、ぜひお越しください。
※
9時半までに中央広場特設テントにて受付をお済ませください。