fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★油山ではるさがし♪

【 2015年3月21日(土) 晴 】

今日は春分
春分は、昼と夜が同じ長さになる日です。
昔の人は、自然に感謝し春を祝福する日だと感じていたようです。
それと同時に祖先に感謝をするお祭りを行い、現在でも春分の日というと「お彼岸」のイメージが強く残っています。

先日紹介した「トサミズキ」
満開一歩手前で見ごろとなりました!
0321-トサミズキ02
トサミズキの根元には・・・
1つの花が1センチより小さい「ハコベ」の仲間が地面をおおい尽くすように咲いています。
0321-ハコベ
もっと土に近いところには・・・
地面を這うように広がって花を咲かせる「ムラサキサギゴケ」
0321-ムラサキサギゴケ

そして春といえば・・・スミレ
今、油山では3種類のスミレが見れるようになりました。

①タチツボスミレ
0321-タチツボスミレ
いちばん数も多く、分布も広いです。

ここ2、3日で咲き始めたのがこの2種類。

②ニオイタチツボスミレ
0321-ニオイタチツボ02
③シハイスミレ
0321-シハイスミレ02

スミレの見分け方はとっても難しくて、ここで説明するとなるとおおごとになるので・・・
知りたい方は自然観察センターまでお越しください。
油山のスミレの見分け方の展示を行っています。

春いちばんの花の蜜を吸う虫たちも活発に動いています♪
0321-オニタビラコ

明日も油山日和なポカポカ晴れ予報です。
桜はまだ蕾ですが、むっちむちにふくれて花びらの色が見えています。
日当たりのよい場所の木はもしかすると数輪開花するかもしれません!!!
帽子や薄いストール、春ジャケットなど紫外線対策はお忘れなく!

sun
[ 2015/03/21 16:04 ] 植物情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する