【 2015年3月15日(日) くもり 】
桜の花はどんな花?
と聞かれればすぐにイメージが浮かんでくると思います。
では、桜の蕾はどんな蕾?
見たことがありますか?
実は桜にも色々種類があって、もちろん種類によって蕾や花の様子が違います。
油山で代表的なサクラは…
ソメイヨシノと
ヤマザクラ◆ソメイヨシノ
公園などにも多く植えられている日本で最もポピュラーなサクラ。
花が咲き終わった後に葉が出てきます。
江戸時代に作られた品種で、繁殖はしないとされていて、実(さくらんぼ)もほとんどできません。
花を「見る」ために作られた桜です。

蕾はまん丸、開花前になるとムチムチとさらに大きなまん丸になります。

◆ヤマザクラ
山地に自生するサクラで多いのがこの種類。
ソメイヨシノより花の咲き始めが遅く、花と同時に茶色の葉も一緒に出てきます。

蕾はとんがり、開花前でもいちばん外側の茶色い皮がぴちっと蕾全体を覆っていて、ピカピカしています。

*去年の油山の桜の様子*

今年の満開予想は3月末~4月始めです。
待ち遠しいですね~!
花の前に蕾も観察して、長~く桜を楽しみましょう♪
sun