fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★姿勢のお手本、ツグミ!

【 2015年3月8日(日) 晴 】

最近、草原など見通しの良い場所で良く見かける鳥さん、
ツグミです。
0304-ツグミ01 0304-ツグミ04
見ての通り、とっても姿勢が良いのです!
ピッと背筋を伸ばし、バリっと胸をはって一点を見つめています。

冬の間だけ油山にやってくる「冬鳥(ふゆどり)」のグループです。
そろそろ油山から出ていく準備をしているのでしょうか、
暖かくもなってきて草原に出てきた虫や落ちている木の実をむしゃむしゃ食べている様子が見られます。

ヒタキ科というグループに入るのですが、
このグループの他の鳥はとてもきれいな声でわりとよく鳴くのですが、
このツグミは他の鳥に比べて鳴くことが少ないということで
「口をつぐむ」からツグミという名前がついたとも言われています。

こちらはシロハラ
シロハラ
ツグミとはとっても近い仲間です。
こちらも冬鳥グループ。
ツグミとは違って、わりと木や草がたくさんはえた茂みの中で
たまった落ち葉をカサカサとひっくり返して木の実や虫を探している姿を見かけます。

冬の間だけセンターのベランダに設置しているエサ台にも
たま~~~に現れて、ヒマワリの種を食べていきます。

おじいちゃん・おばあちゃんに聞くと
ツグミ・シロハラは昔焼き鳥にして食べていたと言います!
とっても美味しいそうですよ。

帰って行ってしまう前にぜひ会いに来てくださいね♪

sun
[ 2015/03/08 16:14 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する