fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★気がつけば、卵。

【 2015年1月10日(土) 晴 】

ようやく平年並みの気温になったとはいえ、冬は冬。
寒いものは寒い。

と縮こまっていたら・・・センターのベランダの『箱庭』の木に何かがついているのを発見!
0110-ハラビロ卵
そうです。
カマキリの卵です。
(卵がた~くさん集まった鞘(さや)ということで、ひとかたまりを「卵鞘(らんしょう)」といいます。)
しかもダブル!!
よっぽどせっぱつまっていたのか、この枝が人気だったのかは分かりませんが・・・。

形から「ハラビロカマキリ」だと思います。
121016-ハラビロ2
カマキリの卵も種によって形や大きさ・産みつける場所の高さなどが違います。
意外にも卵鞘の写真がなく、また他の種は見つけ次第ご紹介します。

sun
[ 2015/01/10 16:24 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する