【 2014年12月14日(日) 曇 】
今日は、来週の『も~も~らんどで野鳥と自然観察会』の行事の下見で
野鳥調査ボランティアのみなさんとも~も~らんどへ行ってきました!
覚悟はしていたものの・・・・・・
!!!!!極寒!!!!!

天から何かが降りてきそうな、幻想的な冬のも~も~らんど。
牛さえもなんとなく神々しく見えてきます。笑
そんな中、鳥さん大好きなみなさんで約2時間の散策♪

市民の森と違って、鳥との間に遮る物がとっっっても少ないので遠くにいる鳥さんも見つけやすいです!
その分ちょっと遠いので双眼鏡より望遠鏡が活躍しました!

【今日確認できた鳥さん】(も~も~らんど内)14種 + (市民の森内)8種=22種
〈も~も~らんど内〉ツグミ・モズ・コガモ・ノスリ・カシラダカ・ホオジロ・ハクセキレイ・ミサゴ・ドバト・スズメ・メジロ・カワラヒワ・カラス・ガチョウ
〈市民の森内〉ルリビタキ(メスタイプ)・エナガ・ジョウビタキ(オス)・ヤマガラ・シジュウカラ・ミヤマホオジロ・コゲラ・シロハラ
この寒い時期にわざわざ極寒のも~も~らんどへ行くのは、
市民の森にはない「草地・草原」環境を好む野鳥・冬鳥を見るためです!

▲ツグミ

▲モズ

▲カシラダカ

▲ミサゴ
来週の本番にもこんなにたくさんの鳥さんたちが姿を見せてくれることと、
雪が降らないことを祈るばかりです☆
参加されるみなさんは、ぜひ今年の
冬いちばんの防寒対策でお越しくださいね!!!
sun