【 2014年10月12日(日) 晴/曇 】
雨の予報ですがなんとか天気も持ちそうで、風も思ったほど強くない台風前日。
そんな微妙なお天気の中、50名もの参加がありました!
入門シリーズは最初の1時間はちょっぴり鳥さんのお勉強をします。
今回のテーマは「鳥は森をつくる!~タネ編~」ということで、
秋と言えば!の「木の実」と鳥さんの関係について勉強しました。

それをふまえて、さあ外へ出ていきます!
双眼鏡の使い方なんかも練習して、さあどんな鳥さんに会えるかな♪と、みなさんソワソワ。

「あ!なんかおる!!!」

と、誰かが見つけたのは、高い木のてっぺんにとまった「エゾビタキ」。
しばらくその周辺で行ったり来たりしていたので、望遠鏡でも見ることができました。

その後、勉強した木の実や植物も観察しながら進んでいくと・・・
油山の代表選手「ヤマガラ」くんにも会うことができました。
今回は、歩く距離を短くしてじっくり観察の時間がとれるようにしてみました。
実際に木になっている実を見ながら、これから冬になってこんな鳥が来るよ~などの紹介をしました。

キャンプ場の広場でちょっと休憩~♪

その後、カブトムシの森までさっと足をのばし、またセンターへ戻って、
今日見れたものを確認して解散としました。
◆今日会った鳥さん◆9種類
タカの仲間・コゲラ・ヒヨドリ・モズ・エゾビタキ・ヤマガラ・メジロ・ホオジロ・アトリ
次回のバードウォッチングは・・・
11/23(日)9:30~13:00
『
第3回 油山バードウォッチング入門』
ぜひご応募ください♪
なお、10/13(月・祝)の『秋の油山でドングリをさがそう』は、
台風19号接近のため、中止とさせていただきました。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありません。