【 2014年8月3日(日) 雨/曇 】
夏休みいちばん人気のイベント『第2回 沢の生きものウォッチング』を開催しました。
台風接近の影響で、朝からザーザー雨。。。
延期できる日がないので、雨の中開催することとしました。
そんな雨の中やって来てくれた猛者18名!

センタースタッフが朝イチで川からとってきた生きものたちのお話を先生に聞きながら雨が止むのを待ちます。
普段は時間が無くてあまりできませんが、ルーペや顕微鏡でじっくりじっくり観察します。
川の中で見ても点にしか見えないような生きものたちの頭や足、目などを拡大して見ることができました!
お話を聞きながら待つこと約1時間。。。
やむ気配がないので、カッパを着てズブ濡れ覚悟で採集に行くことにしました!!!

いつもより水かさが増して濁ってはいましたが、先生に雨の日の取り方を教えてもらって、
家族みんなで協力して(時々先生に助けてもらいながら)川の中の生きものを探します!
そんな悪条件の中、約1時間の採集でも色々な生きものを見つけることができました。

◆みんな大好き!「サワガニ」 ◆川のエビ!「ヨコエビ」

◆宇宙人感ハンパない!「カゲロウ(幼虫)」(2種類)

◆見た目は草食、中身は獰猛!「カワゲラ(幼虫)」 ◆「ガガンボ(幼虫)」

◆「ヤンマの仲間のヤゴ(トンボの幼虫)」 ◆家づくりの達人「トビケラ(幼虫)」