fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

昆虫の季節ですね~

【 2011年6月9日(木) 晴】

週末の予定の下見がてらセンター周辺の昆虫を探してみました。
そしたら、た~っくさん、いました。

↓ベッコウバチの仲間が捕らえたエモノを重たそうに運んでいるところ。
bekkoubati.jpg

↓カマキリ(オオカマキリ?)の赤ちゃんを発見!
kamakiri_sp.jpg

↓ぬいぐるみのようなシロコブゾウムシ。かわいすぎです。
あまりのかわいさにPCのデスクトップにしちゃいました。
ぐっちに同感してくださる方はどうぞコピってください。
sirokobuzoumusi.jpg

↓触れません!チャドクガの群れ^^;
tyadokuga.jpg

↓お決まりのヒメウラナミジャノメ。ちっちゃくてかわいらしいですね。
ヒメウラナミジャノメ

↓これまたちっちゃいミノムシの仲間。
どっからかぷら~っと垂れ下がっていましたので、近くの樹につけてみました。(迷惑だったかも^^;)
ミノムシ

↓テントウムシの仲間かと思って顔を見たら、ウンカorヨコバイの仲間のようです。
かわいらしい顔ですね~。
ヨコバイsp

↓そうそう、センターの中にヤブヤンマのメスが入ってきたので、逃がしました。
逃がす前に記念撮影。
yabuyanma.jpg

↓キイロクチキムシ。葉の裏でじっとしていました。この体は目立ちます。
キイロクチキムシ

↓クモの子。集団です。つついてみたくなりますが、今回はやめておきます。
クモの子

↓クロウリハムシ。一般的ですが、よく見ると光沢がありキレイですね。
クロウリハムシ

↓テントウムシがアブラムシを狙っています。右下から白いモコモコも歩いてきました。
テントウムシ

↓ヒメキマダラセセリ。うん、久しぶりにみました。
0himekimadaraseseri.jpg

↓コハナグモ♀。ヒメジョンの花にきれいにおさまっています。これで獲物が捕らえられるのかが不思議。。
hanagumo.jpg

昆虫にしぼることは不可能なくらいいろいろ視界に入ってきます。
観察したい!という方は、センターのぐっちーまでお声かけください。
「ぐっさん」じゃないよ、「ぐっちー」だよ。
[ 2011/06/09 16:57 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(6)
上池おじさん

集団で葉っぱをむしゃむしゃ食べているときは、本当にすごい聴こえますよね。
「えー!!」って何度も驚いたことがあります。

だから、近づいて「エー!!」って言ったら、みんな本当に状態を起こして固まるんですって!! 
おもしろいから、やってみて!
[ 2011/06/11 14:51 ] [ 編集 ]
ナオキングさん

①私、ゾウムシの卵っていいましたっけ?!
オトシブミの卵です!!
言い直します!!すみません;;
なので、このゾウムシにはなりませんよ~。

②チャドクガの幼虫は、おそらく大半の方がかぶれるのではないでしょうか。あんなに集団で間近で見られるので、顔を近づけれ、「ぅわっ!!」と言ったら、みんな一斉に状態を起こしてかたまります。それがおもしろい。やってみて!

③あっ、これまたすんません。
モコモコではなくテントウムシの仲間の幼虫のようです。コクロヒメテントウかな?正確には不明。もっとしっかり観察すべきだった・・・。

[ 2011/06/11 14:47 ] [ 編集 ]
うららさん

絵文字がかわいいですね!

お庭で昆虫ウォッチングも楽しいですよね~。
疲れたらすぐ休めるし(笑)

センターのカブトムシもそろそろ蛹になりそうですよ~。
[ 2011/06/11 14:31 ] [ 編集 ]
週末は雨で残念ですね!

子供も色々な虫を探すのがとくいですが、グッチも子供目線で見っけるのが上手いですね。
チャドクガの幼虫は凄い。上池でもカサカサ音がするので上を見上げるとツバキがまる裸になっていて幼虫がビッシリ張り付いていました。食べる葉がなくなるとどうするのでしょうか?。
[ 2011/06/11 10:28 ] [ 編集 ]
質問で~す。
①この前,水の森の道ばたにたくさん落ちてた葉っぱをきれいに丸めて作られてたのが「ゾウムシの卵」って,ぐっちーが教えてくれたけど,成虫になるとこの『シロコブゾウムシ』になるの?
それともまた別のゾウムシかな。
②チャドクガってさわっただけでかぶれたりするの?
それだったらいくらぐっちーデモ触れんね(^_^;)
③テントウムシと一緒に写っている「モコモコ」!
これって昆虫?&「モコモコ」っていう正式な名前なの?
[ 2011/06/10 12:54 ] [ 編集 ]
山は楽しそうv-16
本格的に虫のシーズン
今朝のこと
お庭で初物を発見
セマダラコガネ、コアオハナムグリ
甲虫も羽化して成虫になってきたぞ~
カブトムシはまだ、サナギか幼虫だよ~ねv-222
[ 2011/06/09 18:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する