fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

雨ふり前に、油山の花たち。

【 2014年7月2日(水) 曇りのち雨  】

こんにちは。
油山自然観察センターの小川です。
これから本格的に雨降りの予報が出ています。
降り出す前に、急いで巡回してきました~。

センター近くでヨウシュヤマゴボウ。
花の形も色合いもかわいらしいです。
実になるとまたガラリと印象が変わります(2012年9月13日のブログ)。
ヨウシュヤマゴボウ20140702

リョウブも咲き始めました。
この花にはチョウやらアブやらコガネムシやら、
虫がにぎやかに集まるので、とっても楽しいです。
 リョウブ20140702

ナツハゼも咲き始めです。
おちょぼぐちの花で、アリが行ったり来たりしていました。
ナツハゼ20140702 (2) ナツハゼ20140702 (1)

オカトラノオ。
この花が咲くと、もうすぐ夏!という感じになります。
オカトラノオ20140702

今回は白い花ばかりが目につきました。
白つながりで最後に…ハゴロモの幼虫です。
ハゴロモはカメムシの仲間で、お尻にロウ物質のフワフワをつけていて
お尻の角度を変えながらフワフワを閉じたり開いたりもします。
クズなどの植物の茎に白いカビみたいなフワフワがびっしりくっついていたらご注目。
ハゴロモ幼虫20140702 (3) ハゴロモ幼虫20140702 (2)

これからしばらく雨が続きそうですね。
気温の変化に注意してお過ごしください!





[ 2014/07/02 12:15 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する