【 2014年6月13日(金) 晴 】
こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)
梅雨の晴れ間!
久しぶりに森の中をお散歩してきました♪
すると、みずみずしい緑色の葉っぱの上に、もじゃもじゃモザイクがありました。

なんだ?なんだ?
ふぁーーーーー!!!

クモの子ども達でした。
クモの多くは一か所にまとめて卵(卵のう)を産みます。
それゆえ、生まれてきた子どもたちはある程度大きくなるまで集団生活をします。
基本形は「集合!(上の写真)」です。
優しくつついたり、息を吹きかけたりすると・・・「解散!(下の写真)」
と、言わんばかりに散り散りに逃げていきます。
これがいはゆる「蜘蛛の子散らし」です。
解散しても、しばらくするとまた集合するので、
見かけたら体育の先生になったつもりで「解散!」指令を出してみてください!
(巣を壊さないように優しくね!)
◎ウツボグサが見ごろです。

キチョウがよくとまって吸蜜をしているのですが、紫と黄色のコントラストが絶妙!
分かっているのかいないのか・・・。
場所は自然観察センターへお尋ねください。