fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

雨の日の楽しみ

【 2014年5月20日(火) 雨  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

ちょっと憂鬱になる雨の日。
生長著しい森の生きものたちにとっては、恵みの雨となります。

5月の雨といえば『五月雨(さみだれ)』という言葉があります。
今日のような雨のことかと思いきや、そうではないようです。
「さみだれ」の【さ】は「田植え」の古語で、「さみだれ」は(昔の)田植えの頃に降る雨のことです。
今の暦で言うと、6月にあたるので、ちょうど梅雨をさすことになりますね。

もう一つ『卯の花腐し(うのはなくたし)』。
卯の花が咲く頃、花を腐らせるように降る雨という意味で、卯の花はウツギのことです。
油山ではまだ蕾ですが、街中ではちらほら咲いている所もあるようです。
ということで、卯の花(ウツギ)が咲いている所では、今日の雨は『卯の花腐し』ということになりますね。

他にも『雨』にまつわる言葉はたーくさんあります。
外でたくさん遊べない分、家の中で色々調べてみても面白いかもしれません!

0520-ツチグリ
▲雨の日にむくっとでてくる「ツチグリ」というキノコです。
 雨粒が落ちる衝撃で、真ん中の袋から胞子がぼわっと出てきます!
[ 2014/05/20 13:31 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する