fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

周回路の見どころ

【 2014年5月9日(金) 晴れ  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

新緑が風に吹かれて揺れる音を聞きながら、どうしてもリズミカルに歩きたくなる油山。
GWの人の賑わいに負けじと、生きものたちも着々と夏への準備を進めています。

花木園を囲む周回路沿いに咲き始めたのが「トウオガタマ」。
なんと、花からバナナの香りがするんですよ!
嘘だと思った人は、確かめに来てください!!!
0509-トウオガタマ

真冬に私たちを楽しませてくれていた「ロウバイ」はこんなオモチロイ実をつけ始めました。
足の短いタコさんウインナーですね。
0509-ロウバイ

陽だまりの草原にた~くさん咲いているのが「ニガナ」です。
茎や葉を切った時に出る乳液が苦いそうです。
0509-ニガナ

こちらは真夏に私たちを楽しませてくれる「ナナフシ」。
今は子ども(幼体)でなぜか手すりにいることが多いです。
手すりは茶色なので全然カモフラージュできてないけど、良いのでしょうか。
0509-ナナフシ

「シロオビナガボソタマムシ」
名前の通り、あのタマムシの仲間ですが、体長が約1センチと小さめ。
しかし、メタリックなボディはよく見る有名なタマムシにも負けていません!
※ピンボケでゴメンナサイ。
0509-シロオビナガボソタマムシ

こちらのイモムシくんは、体色だけでカモフラージュしようとしているのでしょうか。
ぶんぶんと風に揺られながらむしゃむしゃと葉っぱを食べていました。
0509-いもむし

そして!夏のアイドル・オオルリくんです。
今日も素敵なお声と幸せな青いお姿を見せてくれました。
0509-オオルリ

まだまだ紹介しきれない生きものがたくさんいます!
油山へ遊びに来た時には、自然観察センターで生きもの情報をゲットして
たくさんの生きものに出会いに行ってくださいね。

[ 2014/05/09 13:25 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する