【 2013年1月29日(水) 晴 】
こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)
絵にかいたような三寒四温の日々が続いていますので、
みなさん体調管理にしっかり気を付けましょうね。
さてさて。
そんななか、1月19日(日)に「冬の油山でドングリをさがそう」を行いました。
秋のイメージがあるドングリの冬の様子や、ドングリの一生を観察しました。

1月26日(日)には「第4回 油山バードウォッチング入門」
よく晴れて暖かかったのですが…風がとっても強い日でした。
鳥さんたちは強風が好きではないので、あまり出てきてくれません。
しかし、そんな風にも負けないアトリの群れが管理事務所前の広場でモミジバフウの種をつんつん食べていて、
じ~っくり見ることができました。

【観察できた鳥:アトリ、シジュウカラ、シロハラ、ヒヨドリ、メジロ、ヤマガラ(6種類)】
梅のつぼみがむくむく。 ニホンアカガエルの卵塊(たまご)がぶよぶよ。

ちょっとずつ、春は近づいてきています。
☆2月のイベントのお知らせ☆2/23(日)9時半~12時半
「第5回 油山バードウォッチング入門」お申し込みは往復ハガキに下記を記入して自然観察センターまで!
①参加行事名「第5回 油山バードウォッチング入門」
②参加者全員の氏名・年齢
③代表者の電話番号・住所
※2/13(木)必着です。