【 2013年12月21日(土) 雪~雨 】
こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)
今日は福岡市内からでも油山山頂付近の積雪を見ることができたのではないでしょうか。
とっっっても寒~~~い一日となりました。
周回路にもうっすら積もった時間がありましたよ!

ちょうど吹雪の瞬間につり橋に行ってしまい・・・凍るかと思いました。

しかし、そんな極寒の森の中でも鳥さんたちに出会いました!!!
紅葉の時期にもみじ谷を右へ左へ飛び回って、バーダーさんたちを楽しませてくれた「アトリ」達。
今日は、キャンプ場付近のやっぱりモミジの並木で出会いました。
30羽くらいの群が、モミジの木の枝にとまっていました。

プロペラ状の種をつついてくわえる瞬間も見れましたが、
もみじ谷と違ったのは、彼らが道路へ下りて採餌をしていたことです。

彼らが去った後に道路を見てみると、
モミジの種とウルシの仲間の種がありました。
植物系の餌を食べている鳥さん達は、好きな植物がある場所を見つけると
その場所の餌がなくなるまで全~部食べ尽して、「ここはなくなったから次の場所を探そう!」
という風に場所を移動しているのではないか、というお話があるそうです。
・・・となると、今日キャンプ場にいたということは
もみじ谷のモミジの種は食べ尽してしまった、ということでしょうか。
寒くても、雨が降っても、雪が降っても、
色々な自然との出会いがある油山の森です。
バッチリ防寒の準備をして冬の森をお散歩してみるのもいいですよ~♪