【 2013年10月17日(木) 快晴 】
こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)
昨日は26日のキノコ観察会へむけて、下見会を行いました。
キノコの先生と1時間ほど森内を歩いて、思いのほか多くのキノコたちに出会いました。
まずはこの赤いヤツ。

赤くてテカテカしてて、いかにも毒キノコ!って感じですよね。
そう、これはドクベニタケという毒キノコなのです。
次はコイツ。

黄色なのか白なのか紫なのか、よく分からない色合いです。
ふにゃふにゃしてるし、な~んか怪しい・・・。
そう、これもニガクリタケという毒キノコ!
昨日出会った毒キノコはこの2つ。
ほかには、いかにもキノコらしい形のものや、
キノコかどうかも分からないもの。
イベントにむけて続々と出てきている(?)キノコたち。
もし、見つけてもとったり蹴ってバラバラにしたりしないでくださいね。


キノコの裏側(ひだの部分)までよく見たい!と言う時には
小さな手鏡があると便利です。

このようにして見ると、キノコを傷つけずに観察できます。
一度試してみてください☆