fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

【 2013年9月7日(土) 雨  】

自然観察センターの小川です。
セミの声も遠慮がちになってきまして、いよいよ鳥のシーズンです。
夏中響いていたホトトギスのさえずりは8月後半から聞こえなくなり、
今は時々「ピピピピピピピッ」という地鳴きが聞こえます。そろそろ
油山生まれのホトトギスは南へと帰っていきますね。


そんな中、渡りの途中に立ち寄ってくれるサメビタキの仲間が目立っ
てきました。
コサメビタキ 110427 エゾビタキ 120922
左の写真はコサメビタキ、右はエゾビタキです。
胸の縦じまが、エゾビタキの方がくっきり見えます。
9/4の調査では、飛んでいる虫を飛びながらキャッチする様子を観察
できました。飛び立った同じ枝にまた返ってくるので観察しやすい
です。


このほか、キビタキやオオルリの若鳥もちらほら。
下の写真はオオルリ♂の若鳥。どこにいるかわかりますか?
メスといっしょに木の枝の中をちょんちょん移動していました。
DSCN6383.jpg


来週からはハチクマも姿を見せ始めるかもしれませんね。
最盛期には油山でも観察会を行います!
9月22日(日)9:30~12:30
タカの渡りと自然観察会
申込みは往復はがきに必要事項を記入して9/12センター必着です
(行事名・住所・参加者全員の氏名・年齢・電話番号)
ぜひご参加ください!!

今週の観察種
トビ・キジバト・ホトトギス・アオゲラ・コゲラ・ヒヨドリ・
コサメビタキ・エゾビタキ・オオルリ・キビタキ・シジュウカラ・
ヤマガラ・メジロ・ホオジロ・ハシボソガラス
[ 2013/09/07 16:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する