【 2011年4月27日(水) 曇後雨 】
雨が降り出しそうな湿度の高い朝、シュレーゲルアオガエルの声がよく聴こえます。
今日は、クスの広場を少し散策してみました。
コサメビタキが2羽いました。
渡り途中に立ち寄ったんでしょうね。

キビタキもいました。
ウグイスを観察してて突然、目の前の枝に飛んできたのでびっくり!
案の定、ピンボケです(笑)

イワツバメも10羽くらいの群れで上空を飛び回り、イカルも22羽くらい群れになっていました。
冬鳥は、シロハラしか確認できませんでしたが、1時間程度で19種もいました。
観察した鳥さん
ウグイス、ヤブサメ、メジロ、アオゲラ、イカル、カワラヒワ、ツバメ、ヒヨドリ、イワツバメ、キビタキ、キジバト、ソウシチョウ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、シロハラ、コサメビタキ、ハシブトガラス、コゲラ
コゲラは、営巣中でお客さんに教えてもらい、観察することができました。
が
イワツバメかどうかはわかりません
ツバメっていろんな種類があるんですね
今度は良く観察します
腰が白いのがイワツバメ・・・