【 2011年4月20日(水) 曇時々晴 】
時 間⇒7:30~9:00
ルート⇒料金入口ゲート~駐車場~花木園~センター
少し肌寒い中、料金入口ゲートから中央駐車場までの渓流沿いでは、タゴガエルがよく鳴いていました。
新緑の森にシジュウカラの澄んださえずりとヤマガラのビブラートのようなさえずり、よく似ているけど、全然違うな~と耳を澄ましながら歩きました。
17日に夏鳥のヤブサメの声がしたので、期待しましたが、夏鳥は、ツバメのみ。
ヒヨドリ12羽の小さい群れが上空を通過しました。
駐車場付近で、電線にとまり、翼を震わせ、盛んに鳴くヒヨドリを見つけました。
若いのか?若干、尾羽が短いようにも見えますが、若鳥かどうかはわかりません。
でも、とっても大きな声で、鳴き続け、その声がピークになったときにそのヒヨドリの視線のさきには、べつのヒヨドリの姿が・・・。まるで迎えにきたかのように一緒に飛び去りました。
2羽がどういう関係なのかはわかりませんが、ちょっと、立ち止まって様子を観察するのは、おもしろいですね。
ハコベをついばむアオジに出会いました。油山では、冬鳥のアオジ。
これからたくさん食べてエネルギーを蓄えて渡っていくのでしょうね。がんばれ~。

確認した鳥さん
キジバト、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ヤブサメ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ソウシチョウ
シロバナタンポポ南区井尻の上池にも咲いていますよ。
昨日マガモの赤ちゃん7羽生まれました。可愛いですよ。