【 2013年5月1日(水) 晴 】
こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです。
今日は風が肌寒く、ぴやっとする一日となりました。
4/28(日)に行われた『第1回 バードウォッチング入門』
の様子を紹介します!
朝8時からの開始だったのですが、13名の参加がありました。
まだ眠い目をこすりながら森の中に・・・
今の時期は新緑が茂ってきて、冬に比べると鳥の姿を見ることは難しくなります。
そこで、手がかりになるのが、「声」です!
繁殖期でもあるこの時期は、主にオスがメスを呼ぶために素敵な声で鳴いています。
これが「さえずり」です。

声を頼りに鳥さんの姿を探すと~・・・

いました!
写真は少し黒くて見えにくいですが、ホオジロが木のてっぺんにとまってさえずっていました♪
この他にも夏鳥の代表選手!オオルリの姿・声、キビタキの声など
合計15種類の鳥さんを確認できました。
【今回の鳥さん】
※青い字は夏鳥(声のみ)
イカル、ウグイス、
キビタキ、コゲラ、シジュウカラ、シロハラ、
センダイムシクイ、ハシブトガラス、ヤマガラ
(姿も見えた!)
エナガ、
オオルリ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、ホオジロ
!
GW野鳥観察会開催!
5/3~6まで油山自然観察センターでは
毎日9:30~12:30
野鳥観察会を行います。
事前申込は
不要!
朝起きて、「ん!今日は鳥が見たいぞ!!!」と思ったら油山へ!
9:30までに自然観察センターに到着してもらえれば全員参加できます。
※参加料おひとり100円です。
ぜひお越しください!