【 2013年3月5日(火) 晴 】
こんにちは。
観察センター さんちゃんです。
今日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」にあたります。
この頃から土中で寒い冬を過ごしていた生きもの達が土の中から出てくるとされています。
油山でもいろんな生きものが蠢き始めています。
▼ニホンアカガエルのオタマジャクシが続々とふ化しています。

▼日なたでは成虫越冬のムラサキシジミが満身創痍のからだで日向ぼっこをしていました。

▼春の草原のきりこみ隊長・フキノトウもあちらこちらで顔を出し始めました。

▼ツクシもあちこちでにょきにょきしていますが、よ~く地面を見て歩かないと気づかずに踏んでしまいそうです。

そんな春めかしい油山でイベントがたくさんあります!
西鉄臨時バスも運行が始まりましたので、ぜひみなさんでお越しください!
3月10日(日)9:30~12:30早春の森 野鳥と自然観察会※要申込。お電話にてお問合せください。
3月17日(日)10:00~13:00早春の油山 自然かんさつハイキング※当日9:30より自然観察センターにて受付