【 2012年10月4日(木) 晴 】
自然観察センターの小川です。
ツルニンジンの花が見ごろです。
根が高麗人参に似ていることから「ニンジン」の名がついた
キキョウ科のつる性植物です。
朝鮮では一般的な山菜で、根をキムチや揚げ物にして食べる
そうです。漢方薬としても有用みたいですね。おいしいのか
な?
この花の蜜が大好物なのが、キイロスズメバチ。
このときも2匹がかわるがわるブンブン飛び回っていました。

写真でわかるでしょうか…ハチの背には花粉と思われる白い
粉がびっしり。
自然は「もちつもたれつ」でいっぱいですね。