fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

只今の油山~

【 2012年7月8日(日) 晴 】

自然観察センターの小川です。
いい天気の日曜日です!
午前中、植物巡視ボランティアさんと調査に行きました。



まずは本日の調査のお目当て、「キキョウ」です。
腰の高さほどもある草むらをかきわけて…ありました~!
キキョウ1
風船のようなつぼみの形から、「バルーンフラワー」という
英名が付けられています。
背の高い草むらで、風から身を守っているようです。


近くの草原には、鮮やかな黄色の「ミヤコグサ」が咲いて、
「ネジバナ」がみごとにねじれています。
ミヤコグサ20120708-2
ネジバナ20120708


「オケラ」ももうじき咲きそうですね。
オケラH240708


「リョウブ」の花もいま真っ盛りです。
コガネムシやらハチやらがぶんぶんむらがっていました。
おっと。「イシガケチョウ」がやってきたので、パチリ。
このチョウは、自然観察センターでサンちゃんが飼育してますよ。
イシガケチョウ20120708


森の中に入ると、「ヤマアジサイ」が咲いていました。
園路沿いに咲いているガクアジサイよりも、なんとなく小ぶりで
繊細な感じです。紅色系や青色系など、濃淡もさまざまありますが、
油山のは青色が目立ちますね。
ヤマアジサイ20120708-1


午前中は涼しくて、気持ち良い気候でした。
梅雨の中休みの日曜日。今日はご家族連れで来園されている方も
多いようです。
暑い夏に休日を満喫するなら、涼しい森の中へ!





[ 2012/07/08 15:11 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(3)
テストメールです。
[ 2012/08/09 16:12 ] [ 編集 ]
FUKUROさま

すごい偶然ですね!
…もしかしたら、花の魅力によって起きた必然かも…。
花に群がる虫たちの気持ちが少しわかったような気がします。
[ 2012/07/12 09:05 ] [ 編集 ]
花の名前
ブログの写真を見て んん?
その日、私も油山でキキョウとネジバナの写真を偶然撮っていました。
たまたま目をひいた花を撮ったもので、草花にまったく疎いため、何の花かもわからず、帰ってネットで調べようと思っていたところでした。
キキョウに関しては場所も同じだと思います。
謎のキノコもあちこちでニョキニョキでていましたよ。
[ 2012/07/11 01:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する