【 2012年5月25日(金) 雨 】
こんにちは。
自然観察センターのさんちゃんです。
今日はあいにくの雨なので、今センターで飼育している虫さんをご紹介したいと思います。
*ルリタテハの幼虫
20日のハイキングで見つかりました。
トゲトゲしていて痛そうですが、毒はありません。

2匹のうち1匹は22日の夕方には、籠のふたにぶら下がって
蛹になる準備を始めました。
23日9時まではまだこの姿でした。
↓

その後、9時半ごろに見ると、なんと!
すでに蛹化が終わっていました;;
下には脱皮した抜け殻が落ちていました。
なんとなくみずみずしく、まだ完全に固まってはいないようです。
↓

25日(本日)の様子。
完全に固まり、模様も出てきています。
蝶になる瞬間は見逃すまい!
↓

もう1匹はまだまだ食べ盛りで、大きくなっています。
(幼虫の横の小さな黒いもじゃもじゃが脱皮がらです)
↓

*オオミズアオの幼虫
GWに見つけました。
25日現在、飼育23日目です。
小指ほどの太さだったものが、親指サイズになりました!

まだまだ葉っぱをバリバリ食べて、成長しています。
みなさんも虫さんたちに会いに来てくださいね!
そんなに思ってもらえるなら、
あの青ちゃんたちも触られがいがあるってもんですね。笑
今日も新しい仲間が増えました。
成虫になる日を心待ちにしつつ、
またぜひ油山に起こしください。