fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

ニホンアカガエル産卵順調!!

【 2012年3月10日(土) 晴 】

今日は、ビオトープでもなく、センター前のお池でもなく、噴水池でもないお池にヒキガエルの卵塊がないかと探しにいきました。
すると、アナグマの死体を発見!!
苦手な方もいらっしゃると思うので、写真は載せませんが、水際にかなり腐敗した状態で残っていました。
その影響か分りませんが、池の一面が油のようなもので覆われて水中の様子が観察できません。
どうにか水中の様子がわかる程度まで作業したら、ヨボヨボになるほど疲れました。

でも、ニホンアカガエルの卵塊が20も見つかり、その多さにびっくり!
うれし~☆

rankaiDSCF0048.jpg

産卵後まもないものや、細胞分裂が進んでいるものなど、大きさも形もさまざまでした。

ヒキガエルの卵は見つけられず・・・。
一体どこで産卵してるんだろう・・・。
[ 2012/03/10 16:05 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(4)
NAO様

14日にもムギマキともう一種旅鳥情報がありました。
写真を見せてもらいましたが立派な雄成鳥でした。
いいなぁ・・・。

今日は25日の野鳥と自然観察会の下見で園内を周回しましたが、ミヤマホオジロのさえずりなど多くの野鳥のさえずりが聴かれ「春~♪」を感じましたよ。
[ 2012/03/17 13:24 ] [ 編集 ]
こんにちは。

池での作業、お疲れ様です。

先日のムギマキの質問にお答えいただき、ありがとうございます。
ムギマキは油山で出会ったモノで、12日にも若いオスにセンターの近くで出会いましたよ。

ブログ、楽しみにしてます。

蛾の情報もあったらお願いします。
[ 2012/03/15 21:53 ] [ 編集 ]
みやっち~☆70個なんて数えるのが楽しすぎでしょ!!
緩やかな川で産卵なんてナガレヒキガエルみたいだね^^;大分には分布してないか・・・。
ちなみに、油山のニホンアカガエルも流れのある渓流の中に産卵してました。
何でも例外はあるってことですね。
[ 2012/03/14 15:48 ] [ 編集 ]
今年は雨が多かったせいか、僕の家の近くでもアカガエルの卵塊が普段よりかなり多く確認できましたよ~(^^)/
普段10個いかないのに、今年は70個以上!!

ヒキガエルはうちの近くでは、流れの緩やかな浅い川で産卵します!!この辺ため池とか少ないからですかね?
[ 2012/03/14 12:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する