fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

も~も~らんどで野鳥と自然観察会

【 2011年12月18日(日) 晴時々曇 】

今日は、も~も~らんど油山牧場で観察会を開きました。
まずは、室内でレクチャー。

本日のポイントは、
1.双眼鏡で鳥をみる!!
2.よく観察する!!!
3.○○を識別する!!
4.めずらしい鳥をみつける!!


です。

コピー ~ DSC01703

参加者は10人。
少なめですが、和気藹々とした雰囲気でとっても楽しかった~。
仲良くなるためのゲーム。
コピー ~ DSC01705


双眼鏡を使ってみよう!
コピー ~ DSC01707
5歳児も大人と同じ双眼鏡を使っています!

牛も観察しながら、
鳥も探しながら、
記録もとりながら・・・
コピー ~ DSC01709

カワラヒワやホオジロの仲間、モズなどが見やすい位置でよく観察できましたね。

コピー ~ DSC01710

最後は、しっかりまとめを行い、行事終了!
15種類の鳥さんとの出会いがありましたね。
コピー ~ DSC01714

次回は、1月22日(日)です。
寒いので温まる企画を考えています。
ぜひ、お電話でお問い合わせください!
[ 2011/12/18 14:56 ] イベント情報 | TB(0) | CM(3)
牧場での観察会ご参加いただきありがとうございました。
しっかりフィールドノートをとられて復習できましたね。

ミミズさん、牧場のカレーパン食べたんですね!!
うらやましいっ!!

「350円か・・・(高い・・・)」と肩を落とした人も多数いらっしゃいました。
でもおいしそうな香りで食欲をそそられましたね^^

あっ、話がずれた。


では、来月もお待ちしています~。

ぬくぬく企画ではりきって楽しみましょう。

「こんなんやってみたい!」っていう提案も受け付けますよ~。
[ 2011/12/20 14:12 ] [ 編集 ]
私は別の行事で参加できなかったのですが、たくさんの鳥さんに会えたみたいですね、最近少なくなったカシラダカにも会えて良かったですね、私も見たかったです。v-10
[ 2011/12/20 12:24 ] [ 編集 ]
観察日記
今日は,お世話になりました。羽に黄色の模様のカワラヒワ,メタセコイヤの木の上に。ツグミもみっけ。ツグミの特徴は,胸の赤茶色ぽい斑紋。振り返ると,耕作中の草の所にハクセキレイ・・・若くて世間知らずゆえに人間が近くにいても逃げる気配なしとのこと。山の稜線に鳥発見。ミサゴ。ミサゴは,枯れ木の上で餌を食べていました。魚だそうです。ホオジロとミヤマホオジロ,カシラダカの見分け方,絵を描くことでいろいろな情報を入れられることなどなどいろいろ教えていただきありがとうございました!職場のみんなにも教えたいけど・・・友達減るかもですね~。帰りは,も~も~ランドでカレーパン買ってるんるん帰りました。1月も参加したいです!来年もよろしくお願いします。よいお年を~。
[ 2011/12/18 22:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する