fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★森でバードウォッチング

【 2018年4月29日(日) 晴 】

森でバードウォッチング~オオルリを探そう~
を開催しました。
今回はお申込みがとても多く、みなさんの期待にオオルリが応えてくれるか・・・?!
0429-森でバードウォッチング
実は今年の油山は、例年に比べてオオルリの定着が少ない様子・・・。
毎年なわばりとしてくれる場所で見られない・・・。
(大きな期待に緊張してしまったのでしょうか。)
そんな中でも、どうにか出現してくれました!!!
オオルリ (1024x768)
オオルリ【オス】
(写真は過去のものです)

[観察会で出会えた鳥さんたち]合計22種
イカル
ウグイス
オオルリ
カワラヒワ
キジバト
キビタキ
コゲラ
コサメビタキ
サシバ
シジュウカラ
シロハラ
ソウシチョウ
ツバメ
トビ
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ホオジロ
メジロ
ヤブサメ
ヤマガラ
リュウキュウサンショウクイ
アオサギ

●おねがい●
5月は多くの鳥さんが子育てをする季節です。
あまり刺激をあたえないように
遠くから・ひっそり
と見守ってあげてください。
スポンサーサイト



[ 2018/04/30 15:15 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★新緑の森の虫たちは・・・

【 2018年4月30日(祝月) 晴 】

大型連休で世の中が賑わう季節。
油山の新緑の森は、色々な虫たちもにぎわいを見せています!

カワトンボ
カワトンボ透明-78 (1024x683)
小さな沢が数多くはしる油山では川沿いに様々なトンボが出現します

カメノコハムシの仲間
カメノコハムシsp-78 (1024x683)

ムシクソハムシ
ムシクソハムシ-花木 (1024x769)
他の虫の「フン」に擬態(マネ)して敵から身を守っている虫です

オトシブミの仲間
オトシブミsp揺卵-花木 (1024x683)
ヒメクロオトシブミ-花木 (1024x683)
1センチにも満たない小さな虫が体の何倍もある大きな葉をクルクル巻いて
その中に卵を産みます。

よ~~~く目を凝らして探してみてください!!!

sun
[ 2018/04/30 14:59 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)

★新緑モリモリ油山

【 2018年4月13日(金) 晴 】

油山のさくらもすっかり葉桜となり、モミジなど色々な木々の新芽も日々もりもりと芽を出し
爽快で気持ちの良い新緑の季節となりました。
風景-新緑-78~74 (1024x683)
イロハモミジ02-県木 (1024x683)
モミジの木もよ~~~く見てみると、今、まさに花を咲かせています。

風景-新緑-花木 (1024x683)
ホオノキ蕾-花木WC (1024x683)
大きな花が注目されがちなホオノキも、新しく大きな葉を出していて、
空を見上げると太陽の光に透けてとってもきれいです。
今日は高すぎて写真が撮れませんでしたが、日当たりのよい木にはもう花が咲いて甘~い良い香りが漂ってきていました。

ミノムシsp-花木 (1024x683)
やわらかい新芽を狙って、昆虫たちも続々うごきはじめました。
今日はコナラの葉っぱの裏にミノムシを見つけました!

◆野鳥情報◆
到着している夏鳥
・ヤブサメ(3/28)
・オオルリ(3/30)
・ツバメ(4/2)
・キビタキ(4/7)
・コマドリ(4/8)
・サシバ(4/10)

この他、留鳥もピーチクパーチク楽しく鳴き交わしています。


目が2つじゃ足りないくらいたくさんの植物・昆虫・野鳥を見ることができます。
ぜひお弁当を持って遊びに来てください♪

※日差しも強くなっていますので、帽子・飲み物・タオル・日焼け止めなどを忘れずに!

sun
[ 2018/04/13 14:27 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)