fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★GWは油山の新緑マイナスイオンでリフレッシュ♪

油山市民の森・自然観察の森では、5月3・4・5日を「チャイルドウィーク」とし、さまざまなイベントを実施します!
チャイルドウィーク2017今やってます-01 (730x1024)
◎詳しくはこちらをクリック◎
福岡市内から車で約30分!
おてがるに大自然を体感することができます!
特に新緑の今の時期はマイナスイオンたっぷり!生命のパワーがあふれていて、お散歩するだけでもとても元気な気持ちになれます!
ぜひお弁当とシートを持って遊びに来てください!

【アクセスはこちらをクリック】
スポンサーサイト



ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山福岡市新緑マイナスイオン

[ 2017/04/29 11:09 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★オオルリ観察会実施しました。

【 2017年4月23日(日) 晴 】

幸せの青いオオルリ観察会を実施しました。
晴れて暖かく、48名の参加がありました。
今回のお目当ては、今月油山へやってきたばかりの夏鳥・オオルリです!
2班に分かれて1班はもみじ谷方面へ、2班はカブトムシの森方面へ探しに行きました。
0423オオルリ観察会01

一般のお客さんも多く来園されてにぎやかな園内でしたが、無事にオオルリくんに出会うことができ、
みなさん幸せそうなお顔で観察していました!
0423オオルリ観察会10

0423オオルリ観察会09

行事中に確認できた鳥さん
(1・2班合わせて)20種
アオゲラ、ウグイス、エナガ、オオルリ、カワラヒワ、キジバト、コゲラ、サシバ?、シジュウカラ、ソウシチョウ、ツバメ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、ヤブサメ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ、ノスリ


次回のバードウォッチング行事・・・
チャイルドウィーク
ガイドツアー

5月3、4、5日 10:00~11:00、13:00~14:00
◆各日2回上記時間で実施します
◆事前申込不要、当日受付です
◆定員は各回先着20名
◆参加費 200円/人
\ホームページでご確認ください/←クリックすると開きます

ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山オオルリバードウオッチング

[ 2017/04/27 10:21 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★オトシブミの登場!!!

【 2017年4月21日(金) 晴 】

サクラやコナラの新しい葉がもりもり伸びてきて、
(個人的に)待ちに待ったオトシブミがやってきました!
0421-オトシブミ01
葉っぱの真ん中にいるのがオトシブミ(ヒメクロオトシブミ)の成虫(親)。
右上に丸まっているのが揺卵【ようらん】。
親がせっせと葉っぱを丸めてその中に1個の卵を産みます。
その中でふ化した幼虫はくるまれている葉っぱに守られつつ、内側から葉を食べて大きくなります。
この揺卵が家とエサを兼ねているわけです。

オトシブミにはたくさんの種類があって、それぞれ姿・形・植物の好みが違います。
油山で色々なオトシブミ、探してみてくださいね!

sun

ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山オトシブミ

[ 2017/04/21 15:53 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)

★森の竜?!

【 2017年4月20日(木) 曇 】

油山も今日はなんだか肌寒い1日となりました。
なんとなく森の生きもの達も静かな気がします。

そんな森でひっそりと顔を出そうとしているものが。。。
0419-ギンリョウソウ
ギンリョウソウ【銀竜草】です。
まだ背中しか見えていなくて、頭をうなだれている状態です。

DSCギンリョウソウ (1024x681)
これは過去の写真ですが、満開になるとこんな感じ。
まさに「竜」ですね。

よくキノコかと聞かれるのですが、植物図鑑にも載っている野草です。
全体的に白色なのは葉緑素を持たないせいで、ほかの植物とは違い光合成は行うことができません。
腐生植物といい、地中のカビやキノコから栄養をもらって生活をしています。
姿も暮らしも不思議なギンリョウソウ
ぜひ自分の目で確かめに来てください。

☆☆☆夏鳥続々到着中☆☆☆
オオルリ、キビタキ、ヤブサメ、サシバ、コマドリ
◆詳しい情報は自然観察センターへお尋ねください!

sun

ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山ギンリョウソウ夏鳥

[ 2017/04/20 15:41 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

★新緑もりもりの油山

【 2017年4月19日(水) 晴 】

油山でも春の嵐が通りすぎ、桜が散ってしまうと、
急に新緑の輝きが目につくようになりました。
毎日毎日もりもり新芽を出しています!!!

0419-新緑08
0419-新緑07
(もみじ谷)

0419-新緑03
(つり橋下の道)
0419-マムシグサ02
沢沿いにはマムシグサも続々顔を出しています。

0419-新緑11
(花木園)
0419-ホオノキ花
0419-ホオノキ
花木園ではホオノキの葉も展葉し、花も咲き始めました!
風に乗ってどこからともなく良い香りが~*

新緑の香りをかいでいると、体の中の細胞も新しく入れ替わっているような不思議な気分になり、
なんだか元気になります♪
ぜひお弁当を持って遊びに来てください。

忘れがちですが、日焼けにも気をつけたい季節です。
しっかり対策を!!!

sun

ジャンル : 地域情報
テーマ : 福岡

タグ : 油山新緑

[ 2017/04/19 15:06 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)