fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★今日は『処暑』

【 2016年8月23日(火) 晴 】

今日は二十四節気の『処暑(しょしょ)』です。

この前の『立秋』で暦の上での夏が終わり、
この処暑で本格的に夏が終わる頃とされています。
週末は雨の予報で気温も少し下がるとのことですが、
断然まだまだ残暑!!!
油山でも一日中セミの合唱が聞こえます。

そんな森の中でも、生きものたちはひっそりと確実に秋への準備を進めています。
木々の葉が茂るすき間ではヘクソカズラが花を咲かせ始めました。
0819-ヘクソカズラ

スーパーなどでもサンマが店頭に並び始めますね!
「食欲の秋」へ向けて、しっかり夏バテも治していきたいですね。

\油山の写真はinstagramでご覧ください♪/

sun
スポンサーサイト



[ 2016/08/23 09:45 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

★8/15は自然観察センターは休館日です。

【 2016年8月14日(日) 晴 】

水の森でひっそりとヤマホトトギスが咲いています。
近づいてもあると思って探さないと目につかない儚さです。
0814-ヤマホトトギス03

なお、明日8月15日(月)は自然観察センターの休館日となります。
ガイドツアー、工作などはご利用できません。
市民の森(公園)開園しています。
よろしくお願いします。
[ 2016/08/14 16:10 ] 施設情報 | TB(0) | CM(0)

山の日ウィーク!(2日目)

【 2016年8月10日(水) 晴 】

8月9日から11日の3日間は「山の日ウィーク!」
沢の生きものたちと触れ合いながら、山と親しんでます!
こんなこと↓やりましたよ。

①はじめにちょこっとお話。沢のことや、注意など。
0810ブログ広報物掲載OK (2)

②沢に入って生きものさがし!なんかおる~?
0810ブログ広報物掲載OK (4)

③どんな生きものをつかまえたかな?ふりかえってみましょ。
0810ブログ広報物掲載OK (5)

④どの生きものも大切な役割がありますよ。最後は沢に帰してね~。
0810ブログ広報物掲載OK (7)

明日、8/11(木)はいよいよ山の日!
山の日ウィーク!も最終日です。
ホームページの「特集」をチェックしてから、ぜひ参加くださいね。

[ 2016/08/10 16:04 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★「第1回 沢の生きもの観察会」実施しました!

【 2016年7月31日(日) 晴 】

この日も雨の心配がなく、沢日和の晴れ!
みんな早くお水に入りたくてうずうず・・・。

10時に観察センターでスタート
沢の生きものの先生に、沢にすんでいる生きもの(みんなに探してほしい生きもの)のお話を少し聞きました。
観察ポイントへ移動し、子どもも大人も水につかって夢中で生きもの探しをしてくれました!
0731-①沢生008★
0731-①沢生016★
0731-①沢生015★
0731-①沢生013★
梅雨の間の大雨で生きもの達が下流へと流されたようで、例年よりは大物が少なめで
見つかるかどうか心配していました・・・。
が、みんなが隅から隅までよ~~~く探してくれたので、油山の沢にすむ主な生きものは見つけることができました!
見つかった生きものを、観察センターまで連れてきて、よ~く観察させてもらいました!
0731-①沢生024★

見たことのない不思議な生きものをたくさん見ることができて、みんな楽しそうでした!
ご参加ありがとうございました!

※夏休み中の行事は全て応募を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
もし、応募したのにその後の連絡がないという方は
お手数ですが、下記自然観察センターまでお電話いただきますようお願いいたします。
自然観察センター
092-871-2112
9~16時半/月曜休館



\油山の写真はinstagramで!/
[ 2016/08/02 13:44 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★「ライトトラップで虫さがし体験」を実施しました!

【 2016年7月23日(日) 晴 】

毎年人気の行事を、今年も実施しました。
例年梅雨明け発表後の不安定なお天気で雨の心配がありましたが、
今年はスッキリ晴れ予報!
しかも、夕方からさらっと涼しくなり、過ごしやすい気候でした。

自然観察センターで19時にスタート!
外はまだうっすら明るい・・・
暗くなっていくのを実感しながら、カブトムシの森へ移動します。

カブトムシの森には、行事名の通り、ライトトラップを設置。
これに集まってくる昆虫を観察しました!
0723-ライトトラップ体験05
0723-ライトトラップ体験04
0723-ライトトラップ体験03
みんなが期待していたであろうカブトムシやクワガタムシは深夜にならないと飛んでこないとのことで、
実際に集まっていたのは、セミ・コガネムシ・ガの仲間などなど。
それでも、見た事のない昆虫たちに子どもたちは大興奮!!!

でもやっぱり、クワガタ・カブトは本物を見たいだろうな~と思い・・・
前の週に蛾(ガ)の先生の深夜調査(ライトトラップ)で捕まえておいてもらったクワガタ・カブトを
特別に見て!触って!写真をとって!楽しみました。
0723-ライトトラップ体験11

行事は21時で終了となりました。
誰ひとり「眠い」と言う子はいませんでした!笑
ご参加ありがとうございました。


※夏休み中の行事は全て応募を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
もし、応募したのにその後の連絡がないという方は
お手数ですが、下記自然観察センターまでお電話いただきますようお願いいたします。
自然観察センター
092-871-2112
9~16時半/月曜休館


\油山の写真はinstagramで!/
[ 2016/08/02 13:33 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)