fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★カブト・クワガタ博士になろう!実施しました。

【 2016年7月10日(日)・7月17日(日)  】

カブト・クワガタ博士になろう!」を10日と17日に実施しました。
夏にお問合せがとても多いカブトムシ・クワガタムシについて勉強してもらおうという、初めての企画でした。

午前中は、虫の先生にカブト・クワガタのからだや生活、飼育方法、などについてお話をしてもらいました。
みんなしっかりメモをとって聞いてくれていました!

昼食休憩をはさんで、午後に1時間程度、園内の【カブトムシの森】というエリアに行きました。
名前の通り、カブト・クワガタが好むクヌギ・コナラの木を中心とした雑木林のエリアです。
カブト・クワガタは残念ながら昼間は森の中に隠れて休んでいるので姿を見ることはできませんでしたが、
バッタやセミ、チョウなどの昼間活動する他の昆虫をたくさん見つけることができました。



たくさんお話を聞いて、
たくさん汗をかいて、
昆虫について体ぜんぶを使う一日となりました。

-------------------------------------------------
夏休み中の行事で現在募集しているのは・・・
8月21日(日)10:00~15:00
「夏休み 森の工作教室」
〆切:7月29日(金) ホームページまたは往復ハガキにて必着
-------------------------------------------------

\油山の写真はinstagramで!/
スポンサーサイト



[ 2016/07/20 14:56 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★油山、虫だより

【 2016年7月3日(日) 晴/雨 】

梅雨入りしたと思ったら・・・
あっ!と言う間に7月に突入してしまいました。

最近、晴れているのに突然雨雲がやって来てドシャ―っと雨を降らして去っていく・・・
そしてすぐ晴れる・・・
というような変なお天気が続いています。
川や川の近くで遊ぶ際には、天候の変化に十分に注意してあそんでくださいね!

さて、今日は、油山自然案内人の会というボランティアグループの勉強会でした。
◆「油山自然案内人の会」については、こちらよりどうぞ◆
今日のテーマは「夏の虫」です!
観察センターから、周回路を歩いて、つり橋の手前まで、ショートカットして花木園の中を帰ってくるコースでした。
1時間半くらいの散策。
風がほとんどなく、じめーっとしたいやらしい暑さでした。
そんな中、昆虫たちは楽しそうに活動していましたよ!!!

最近いっちばん目につくのが、ニイニイゼミの抜け殻です。
声もよく聞こえます。
油山では、現在いちばん多いセミです。
0703-ニイニイゼミ殻03
(ニイニイゼミ 3兄弟の抜け殻)

姿を見つけるのはとっても難しいのですが、今日はボランティアさんが一生懸命探して見つけてくれました!
サクラの木の幹にとまっていました。
そっくり!!!
こりゃ~気軽には見つけられないはずです。。。
0703-ニイニイゼミ
(サクラの木にとまるニイニイゼミ

そして、ここ1週間くらいで声を聞き始めたアブラゼミ
まだ姿は見られていませんが、抜け殻はぼちぼち見かけます。
0703-アブラゼミ殻
(草のさきっぽについていたアブラゼミの抜け殻)

あと、ちょっとした草むらを歩くと・・・ピョンピョンとバッタの仲間やコオロギなどの幼虫がた~くさん飛び出してきます。
しかし、まだみんな子どもなのでおおむね1センチ以下と小さく、捕まえるのは難しいです。
そして体の色も草の緑や、枯草の茶色にピッタリで、目の前にいても気がつかないくらいです。
0703-ショウリョウバッタ
ショウリョウバッタのこども。どこにいるか分かりますか?)

セミを探して木を見ていると・・・幹をグルグル回りながらのぼっているヤツが!
キマワリです。
名前の通り、木をまわりながら移動します。
0703-キマワリ
(木をまわっているキマワリ)

歩いていると目の前をひらひらと横切るものが・・・
ホタルガです。
昼間に飛ぶガの仲間で、赤い顔がホタルに似ていることから名前がつきました。
0703-ホタルガsp
(葉にとまるホタルガ)

今回のコース沿いに点々と咲いていたピンクのお花。
ネジバナです。
街中では今が見ごろですが、油山ではやっと咲き始めたところです。
今からそこかしこからニョキニョキ・グルグルと出てきます。
名前の通り、茎にねじれるようにらせん状に花がついています。
0703-ネジバナ03
(ネジバナ*開花しました)

これからどんどん観察できる昆虫が増えてきます!
夏休みの宿題などに、昆虫探しはいかがでしょうか?

\油山の写真はinstagramをご覧ください/
(閲覧のみは登録不要です)

sun
[ 2016/07/03 15:13 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)