fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★春爛漫♪らんらん♪

【 2016年2月28日(日) 晴 】

冬の上着では暑くて汗をかくような陽気の油山。
今シーズン油山初のウグイスのさえずりを確認しました!
また、今年はノスリが園内または付近で越冬しているようで、今日も肉眼で確認できるくらいの距離で飛んでいる姿を見ることができました。

梅園エリアのが引き続き見ごろです。
0228-ウメ02
0228-ウメ04
道を歩けば、ジンチョウゲ
0228-ジンチョウゲ
ツクシ
0228-ツクシ
小さな花々など、春の訪れを確実に感じることができます。

ウメ・ジンチョウゲに加えて、ヒサカキも開花したようで、
園路を歩いていると色々な方向から、色々な芳香がします!

思わずマスクを外したくなりますが・・・
0228-スギ01
(!!!どーん!!!)
スギの花も満開をむかえ、花粉の本格飛散を始めたようです。
視力が良い人は、花粉が降っているのが見える時があり、すぐにでも帰りたくなります・・・。
でも、春も感じたいし・・・。
とても悩ましいところです。

みなさん、準備万端整えて遊びに来てくださいね!

sun
スポンサーサイト



[ 2016/02/28 12:22 ] 植物情報 | TB(0) | CM(0)

★⑤BW入門、開催しました!

【 2016年2月21日(日) 晴 】

スッキリ晴れたけど、風が強くとっても寒かった今日。
第5回 油山バーウォッチング入門を開催しました。
0221-BW⑤01
寒さのせいか、風のせいか、気分なのか、なかなか姿を見せてくれませんでした。。。
0221-BW⑤02
もみじ谷まで来たところで、ようやくじっくり観察できました!
しかも、チーム冬鳥のトップアイドルルリビタキです☆!
名前の通り瑠璃色の鳥です。
みなさん夢中になり双眼鏡で追っかけていました。
↓ルリビタキ追っかけ中
0221-BW⑤03
帰りがけにはサクラの蕾をむしゃむしゃと食べるウソもじっくり見ることができました。
↓ウソ追っかけ中
0221-BW⑤04

↓ウソがサクラの蕾を食べている様子
0221-ウソ003
0221-ウソ002
0221-ウソ007
0221-ウソ004
ウソは冬だけ油山にやってくる「チーム冬鳥」です。
が、年によって来たり来なかったり。
来たとしても数が少なかったり、多かったり。
そして、主にサクラの蕾を食べるので、ウソが多く来た年は
サクラのボリュームがちょっと減ってしまいます。。。
今年は・・・ウソが・・・多いような・・・気が・・・します。。。

見ごろとなった梅園のウメにもメジロがやってきていました!
0221-メジロ05
0221-メジロ04

◆今日観察できた鳥さん◆
ウグイス・ウソ・キジバト・コゲラ・シジュウカラ・ジョウビタキ・シロハラ・ハイタカ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・ホオジロ・ミヤマホオジロ・メジロ・ヤマガラ・ルリビタキ
合計15種類

次回・・・
「早春の油山 森の野鳥観察会」
3月27日(日)9:30~13:00
※要申込
[ 2016/02/21 15:25 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★ニホンアカガエル、産卵!

【 2016年2月17日(水) 曇/時々雪 】

今年もニホンアカガエルたまご(卵塊)を観察することができます!
今日現在、つの卵塊をビオトープの池で確認しています。
そのうちつは約1か月前に産まれたもので(紹介が遅くなりスミマセン!)
ぼちぼちシッポが出てきています。
透明まん丸ゼリーも形が崩れてきています。
(↓写真2枚)
0217-ニホンアカガエル卵塊02
0217-ニホンアカガエル卵塊03

その後産まれた2つは、おそらく1週間くらい前のもの。
まだゼリーはまん丸で、その真ん中におたまじゃくしのもとになる黒い丸が見えます。
(↓写真2枚)
0217-ニホンアカガエル卵塊01
0217-ニホンアカガエル卵塊04

毎日気温の差が大きく、おたまじゃくし達にも厳しい環境になりますが
立派なカエルになれるよう、見守っていきたいと思います。

場所など詳細は自然観察センタースタッフへお尋ねください。

sun
[ 2016/02/17 11:54 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

★積雪あり、開園中!

【 2016年2月16日(火) 雪/晴/曇 】

本日、積雪はありますが、道路の凍結はありませんので開園しています

10時現在ちらほら雪が降り、草地や樹上には積雪もある状況です。
これから雪がやみ、気温が上がると溶ける可能性はありますが、
しばらく雪景色をお楽しみください!






sun
[ 2016/02/16 09:57 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

★ウメが見ごろになりました!

【 2016年2月14日(日) 雨/曇 】

急にぬるっとした暖かさとなりましたね。
また今夜から寒くなりそうですが、油山のウメちゃん達が見ごろとなりました!
駐車場からも見上げることができる「梅園」エリアです。
紅梅・白梅・ピンク梅、色々な色のウメちゃん達がお待ちかねですよ!
0214-ウメ01
0214-ウメ03
0214-ウメ02

ツバキの花はポトポトと落花し始めました。
0214-つばき

そして、この時期気になるスギ
普段は緑色のスギの木が、表面を茶色に染めて「準備OK!」とでも言っているようです。。。
0214-スギ01
スギは葉の先端に、花粉を出す雄花(おばな)をまとめてつけます。
この雄花のかたまりが、風などに揺られてファサ~っと花粉を飛ばせます。
0214-スギ02
園内ではすでに鼻水や目のかゆみなど、花粉症の症状が出る人もいます。
今年は花粉が多いとの予報もありますので、
花粉症の方はとっておきの対策をして春を待ってくださいね。

sun
[ 2016/02/14 12:11 ] 植物情報 | TB(0) | CM(0)