fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★雨ニモ負ケズ、コカマキリ。

【 2015年11月18日(水) 雨 】

肌寒い雨が続きますね。
今日も油山は雨です。
時々もくもくと霧がかかって神秘的な情景です。

そんな雨の森で、生きものたちはどうしているのでしょうか。
道のそばのノダケにコカマキリを見つけました。
すでに見つけてから30分程たっていましたが、全く動く気配がありません。
雨宿りをしているつもりなのでしょうか。
1118-コカマキリ02
つぶつぶの実の集合体にとまっているので、
すき間から雨水がタラタラと。。。
1118-コカマキリ04
それでも気にする様子は全く見せず、ピクリとも動きません。
筋肉自慢のぶら下がり対決の真っ最中のような集中力です!
シュワちゃんを思わせるこの姿!!!
1118-コカマキリ05

生きものたちの雨宿りの様子を探してみるのも
おもしろいかもしれません。

sun
スポンサーサイト



[ 2015/11/18 09:56 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)

★あぶらやま紅葉だより(その5)

【 2015年11月11日(水) 晴 】

昨日の肌寒い雨模様から一転、今日はポカポカお散歩日和となりました。

今週末に見ごろと予想していた紅葉
【もみじ谷】【もみじ園】ともに、先週末に急に・一斉に色づき、
月曜の雨風で落葉中となってしまいました。。。
1111-こうよう14
楽しみにされていた方には申し訳ないのですが、
自然のことなのでこればっかりは・・・。

しかし、色づいた瞬間に落ちているので
地面の方がキレイに色づいている感じです。
1111-こうよう07
1111-こうよう05
つり橋の上からではスカスカに見えますが、
つり橋の下の沢沿いの道に降りてみると
モミジの木の根元を歩くようになるので、ザクザクとモミジの落ち葉を踏みしめながら歩くことができます。

そんな油山の森の中でも、
モミジ以外の紅葉する木は今が見ごろとなっています!
1111-こうよう17
イチョウ*中央広場/県木の森

1111-こうよう15
ウリハダカエデ*もみじ谷/周回路

1111-こうよう16
ヤマハゼ(ウルシの仲間)*周回路沿い

足元の紅葉、
もみじ以外の紅葉も
楽しんでみてください!

sun
[ 2015/11/11 14:43 ] 植物情報 | TB(0) | CM(0)

★あぶらやま紅葉だより(その4)

【 2015年11月6日(金) 晴 】

今日は薄手の長そで1枚でぽかぽか散歩ができるような陽気♪
毎日の気温差が激しく、体調管理に気をつけたい今日この頃です。

キャンプ場周辺のモミジも色づき始めました。
1106-こうよう01
10日~2週間ほどで見ごろとなる予想です。

キャンプ場を通りすぎて、も~も~らんど方面へ進むと
一面芝生の「こども広場」というエリアがあります。
ここにはメタセコイアというとっても背の高い木が生えています。
1106-こうよう04
これも黄葉(こうよう)するグループに入っていて、
爽やかな緑色から、神秘的な黄金色へと変化していきます。
今、一番左の木が色づき始めたところです。
同じく、10日~2週間後が見ごろと予想しています。

また、春に日本中を楽しませてくれるサクラも、実は紅葉します!
1106-こうよう02
1106-こうよう03
茶色のぶつぶつが入っていることが多いのですが、
落ち葉を集めてみるととても華やかでステキです!

ちなみに、私の個人的な鑑賞ポイントが「透かし」です!
1106-こうよう05
太陽の光に透かして見ると、モミジなどにも負けないどころか、
透かし部門ではトップなのではないかと思っています。
わりと肉厚で、落ち葉となってもパリパリになるのが他の木より遅い気がします。

サクラは油山でなくても、ご近所でも見つけることができると思います。
ぜひモミジ以外の紅葉も楽しんでみてください♪

sun
[ 2015/11/06 13:43 ] 植物情報 | TB(0) | CM(0)

★あぶらやま紅葉だより(その3)

【 2015年11月4日(水) 晴 】

お問い合わせも多くいただいています、油山のメインの紅葉スポット「もみじ谷」の様子をお伝えします。
◆色づき始め◆
1104-こうよう
1104-こうよう03
1104-こうよう02
1104-こうよう04
1104-ヤマザクラ

◆ほぼ見ごろ◆までは、
あと一週間ぐらいかなあ・・・と予想しています!
[ 2015/11/04 12:20 ] 植物情報 | TB(0) | CM(0)

★『秋の油山 花たちの写真教室』終了!

【 2015年11月3日(祝火) 晴 】

『秋の油山 花たちの写真教室』を開催しました!
8名の参加で、先生の濃密な指導を受けながら写真撮影をすることができました。
1103-写真教室01

1103-写真教室02

参加者のみなさんの撮影した写真はfacebookで見ることができます!
ぜひご覧ください!
「あぶらやま facebook」で検索
または
◎右上のリンク【フェイスブック】油山市民の森・自然観察の森から
[ 2015/11/04 11:51 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)