【 2015年2月22日(日) 雨 】
ニャンニャンニャン猫の日!
ですが、油山では『第5回 バードウォッチング入門』を開催しました。
朝からあいにくの雨。。。でしたが、42名の参加がありました。
思ったよりもたくさん参加してくださり、びっくりでした。

今日のテーマは「鳥と花の関係」。
ちょっとお話を聞いて散策へ出かけます。
今回は①双眼鏡使い慣れたBW経験者班
②双眼鏡使いに不安がある人班
③鳥以外にも自然のものを観察して行く子ども班
の3班体制での散策としました。
①班はお話を聞いて早速外へ出発です。
②、③班は双眼鏡の使い方などを練習してからの出発!
(センターベランダのエサ台にヤマガラやメジロなどがやって来ていて、室内でさっそく観察ができました♪)

ザーザー降りは免れましたが、森の中は霧が濃くて視界が十数メートル程度。
それでも鳥さんはいました!
ひっそりと高い木の枝にとまっていたり、ひょっこり園路に出てきてしまったり♪

1時間くらいでだんだん霧が晴れてきて、「待ってました!」と言わんばかりに
たくさんの鳥さんたちが姿を見せたり、声を聞かせてくれました♪

今日のような濃霧の森を歩くこともめったにないので、良い思い出になってくれれば…と思います。
これに懲りずにまた参加していただきたいと思います。
-----◆今日確認できた鳥さん◆-----(①②③班全員で確認したもの)
アオジ・イカル・ウソ・エナガ・カワラヒワ・コゲラ・シジュウカラ・ジョウビタキ・シロハラ・ツグミ・ヒヨドリ・ミヤマホオジロ・メジロ・ヤマガラ・ルリビタキ・カラスの仲間・タカの仲間
-----◆
合計*17種◆-----
雨+濃霧の天候にしては上出来だと思います!
次回のバードウォッチング行事は…
3/22(日)9:30~12:30
『早春の油山 野鳥と自然観察会』応募は、往復ハガキまたはホームページより
3/12必着です!
たくさんのご応募お待ちしています!