fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

★サクラ★満開!

【 2013年3月29日(土) 雨  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

今日もコロコロとシュレーゲルアオガエルの声が響き渡る、雨の森です。

油山でも今日、サクラの「満開宣言」をしました!
予報ではこれから春の嵐になるようで…
どれだけのサクラが耐えてくれるか心配です。
0329-ソメイヨシノ 0329-ヤマザクラ
桜の花にかかる雨のことを『桜雨(さくらあめ)』と言うそうです。
調べてみると、「桜」に関する言葉がたっくさんあって、
どれだけ日本人が昔から桜に親しみを持っていたかが分かります。
スポンサーサイト



[ 2014/03/29 16:06 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

★サクラ★七分咲き!

【 2013年3月28日(金) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

「♪コロコロコロコロ♪」とシュレーゲルアオガエルの声や
「♪ホ―――…ホケキョ!♪」とウグイスをはじめ色々な鳥の声が聞こえる、
お花見日和の陽気になりました。
 
【くすの広場から花木園】

油山のサクラはあっという間に「七分咲き」となりました。
サクラの花に鳥や虫がたくさん集まっています。
 
【くすの広場】【アスレチック・スタート地点】

桜鑑賞のいちばんの天敵といえば、雨!
週末は雨の予報です(p´⌒`q)
なるべく長く桜を楽しめるように祈るばかりです。

【花木園】
[ 2014/03/28 10:08 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

★サクラ★開花(3/21)

【 2013年3月21日(金・祝) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

福岡市では3/19がサクラの開花でしたが、
油山では今日がサクラ開花となりました(*´ω`)/
0321-サクラ 0318-ソメイヨシノ
(とはいっても、まだまだ蕾が多いです)

春分の日に合わせて咲くなんて、風流なサクラさんですね。
しかし、空気はひんやり。春の装いではとても寒く感じます。
見ごろは3/27頃からの予想です。
あくまで予想です!
開花状況は報告していこうと思っていますが、
気になる方は、市民の森管理事務所(092-871-6969)または自然観察センター(092-871-2112)までお問い合わせください∩( ´∀`)∩

さて、今日は二十四節気のひとつ『春分』です。
秋分と同様に、昼と夜が同じ長さになります。いよいよ本格的な春の到来。日増しに強くなる陽射しを感じながら全国の桜の開花を聞く、一年でいちばん心がうきうきとする時期です。【くらしのこよみ】より

桜以外にも色々な花たちが見ごろになっています。
0321-トサミズキ
▲駐車場から歩いてすぐの「トサミズキ」
0321-シキミ
▲「シキミ」
0321-クロキ
▲「クロキ」パッと見はとっても地味だけど、お花はなんかカワイイ♡!

しっかりと寒さ対策をして遊びに来てください(´・ω・)ノ



[ 2014/03/21 11:06 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

芽!め!メ!

【 2013年3月18日(火) 雨のち曇  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

今日はオモチロ「新芽」の紹介です。

いきなり今日の目玉、「マムシグサ」!!
0318-マムシグサ
パッと見は本物のマムシかと思うくらいそっくりです。
このマムシ模様の皮に、新しい葉が包まれています。
この先も、どんな風に生長していくのか必見ですよ!


0318-ダイコンソウ
▲ダイコンソウ
この時期の葉の様子が、野菜の大根に似ていることが由来。
生長するとだんだん似なくなる。

0318-モミジ
▲イロハモミジ
秋に油山を賑わせてくれるモミジ。新しい葉はきれいな緑色です。
鳥が翼を広げて飛んでいるような、楽しそうな新芽です。

0318-エゴノキ
▲エゴノキ
さんちゃん的にいちばん好きな新芽です。笑
小さくてリズミカルなとってもカワイイ新芽です。

◎「トガリアミガサタケ」出てきました!
0318-トガリアミガサタケ
名前の通り、『カサ』の部分があみあみです。
太陽の光あたると透けて見える、ちょっと不思議なキノコ。
詳しい場所は、自然観察センターへお尋ねください。
[ 2014/03/18 13:54 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

*行事開催報告*

【 2013年3月16日(日) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

久しぶりのぽかぽか陽気の今日。
『早春の油山 自然かんさつハイキング』を開催しました。
65名もの参加があり、とっても賑やかな回となりました。

少し歩くと心地よい汗をかきます。
そんな時は、水の森の沢に触れて涼んでみてはいかがでしょうか。
木々の芽吹きの柔らかい緑と、木漏れ日に包まれて、超絶キレイです。
0316-木漏れ日 0316-滝03

◎「ツクシショウジョウバカマ」が見ごろです。
0316-ツクシショウジョウバカマ
詳しい場所は自然観察センターへお尋ねください。
[ 2014/03/16 16:14 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)