fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

3/2(日)『油山椿まつり』開催します!

【 2013年2月28日(金) 曇  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

来る3/2(日)は待ちに待った『油山椿まつり』ですよ~!!!
「油山」の名前の由来になった「椿油」しぼりの実演や、参加者全員景品がもらえるクイズラリー、
油山の木の実で作る工作やリース作り、ペンダント作りなど楽しいことがもりだくさんです☆
さらに!無料でポン菓子や豚汁の配布も行います!
市民の森・中央広場で9時半スタートになります。
当日から、西鉄臨時バス再開しますので、ぜひ遊びに来てください(*´ω`)っ
(西鉄臨時バス詳細は↓より)
http://www.shimi-mori.com/pdf/access_01.pdf

0228-花粉
そして、早くも明日から3月です!
油山でもスギ花粉が本格的に飛んでいますよ~(((( ;゚Д゚)))
写真の通り、遠くの木が霞んでいます。
花粉症の方はツライ季節となりますが、対策をしっかりとして頑張りましょう゚(p´⌒`q)゚
スポンサーサイト



[ 2014/02/28 15:31 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

*行事開催報告*

【 2013年2月23日(日) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

今日は、『第5回油山バードウォッチング入門』を開催しました。
ぽかぽか陽気で32名の参加がありました。

DSCN7452 (1024x768) DSCN7473 (1024x768) DSCN7476 (1024x768)

梅園で、ちょうど「梅に鶯」…ではなく、「梅にメジロ」の様子を見ることができました。


今日確認できた鳥さん(13種類)
ウグイス、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、シロハラ、トビ、カラスの仲間、ヒヨドリ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、メジロ、ヤマガラ、ジョウビタキまたはルリビタキの声のみ


次回のバードウォッチングは…
3/23(日)8:00~11:00
『早春の油山 野鳥と自然観察会』
※お申込みは、往復ハガキまたは市民の森HPよりお願いします。

*HPリニューアルしましたので、ぜひ一度ご覧ください♪
右上の「油山市民の森・自然観察の森HP」よりお入りください。
[ 2014/02/23 14:01 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

2/14 開園しました!(12:30より)

【 2013年2月14日(金) 雪  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

またまた積雪!
ホワイトバレンタインデー★になりました。

せっかく顔を出したフキノトウも雪に埋もれています。
0214-11 (1024x768)
蝋梅(ソシンロウバイ)と紅梅と雪って、とっても素敵です。
0214-07 (1024x768)
ウメのつぼみも…
0214-06 (1024x768)
サクラのつぼみも
0214-02 (1024x768)
寒さに耐えて、春を待ちます。

0214-05 (1024x768)
視界はスッキリ良好!
0214-08 (1024x768)
アスファルトにも5センチほどの積雪。
0214-10 (1024x768)
ジョウビタキ♀が雪遊び?!

気温も上がってきているようで
樹上の雪が爆弾のように降ってきます!
歩くときは上をよ~く見てくださいね!
[ 2014/02/14 10:50 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

2/6 積雪のため閉園となりました。

【 2013年2月6日(木) 雪  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

予報通り、お昼頃から雪が積もり始め、道路にも積もってきたので
閉園となりました。

 
《中央広場》                《周回路》

 
《駐車場への階段》            《水車小屋》 


降りはじめは、こんなキレイな結晶が見えていました!
手袋の模様じゃないですよ!!

 
《ウメ》                    《ソシンロウバイ》
せっかく咲き始めたウメがとっても寒そうです。
ロウバイはなんだか雪が似合いますね。

このまま降り続けて夜も冷え込むと、道路に積もった雪がカッチカチに凍ってしまうので
明日も閉園の場合があります。
お出かけの際は、お電話にてお問い合わせください。

市民の森管理事務所
TEL:092-871-6969
[ 2014/02/06 14:19 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

ふきのとうが顔を出す。

【 2013年2月5日(水) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

昨日は「春分」で、暦のうえでは春の始まりでした。
しかし、気温は真冬へ逆戻りして、とっっても寒くなりました(((( ;゚Д゚)))

そんな森の中でも、生きものたちは春へ向けて準備を進めています!
 
春といえば、ふきのとう!!!
やっと顔を出し始めました。


こちらは、春の七草のひとつ「ゴギョウ」。
本名は、「ハハコグサ」といいます。
アイスプラントみたいに、白い毛がたくさんついていますが、
この時期、太陽の光に照らされていると、とっても美味しそうに見えてしまいます。


この時期、日当たりがよく開けた場所には、こんな風に小さな芽がたくさん出てきます。
といっても、まだまだ小さく、気を付けて歩かないとうっかり踏んでしまいます。
よ~く目を凝らして見てみてください!

※市民の森・自然観察の森は採集禁止となっています。
 じっくり観察してお楽しみくださいね。
[ 2014/02/05 09:56 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)