fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

元旦、朝6時!駐車場無料開放!

【 2013年12月31日(火) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

ついに大晦日です!
心配だった雪もどうやらしばらく降らないらしい。
今日は外を歩いていると、一番上のジャンバーを1枚脱ぎたくなるくらいの陽気です。
何件かお問い合わせがあったので、再度お知らせです。

2014年1月1日
朝6時~18時
市民の森駐車場無料開放します!

ぜひ初日の出を油山からご覧になってください。
(お天気がちょっと心配…)


スポンサーサイト



[ 2013/12/31 14:22 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

お世話になりました!

【 2013年12月28日(土) 曇時々雪  】

こんにちは。
自然観察センター 臨時職員 藤野 です。

今日は今年最後のセンター開館日です。
(注:観察センターは、2013年12月29日(日)~2014年1月3日(金)まで休館。
  ただし、油山市民の森・自然観察の森は年中無休です。つまり、市民の森内には入れます。)

ということで、今日も巡回を。

歩き始めてしばらくすると雪が降ってきた~。   牛さんも寒そう。
DSC_0137.jpg        DSC_0142.jpg

牛小屋周辺にはいつものミヤマホオジロ。
DSC_0145.jpg


今日の雪は綿雪で葉っぱにふわっと積もって、とても綺麗☆
DSC_0156.jpg  DSC_0150.jpg

山笠の滝、椿の森の周回路を通る頃には一面真っ白。
DSC_0164.jpg  DSC_0165.jpg  DSC_0171.jpg

フェイスブックより動画でも降雪の様子が見れます♪
(右のリンクよりお願いします→)

積もるかな~と歩いていったら、晴れてきてあっという間に雪解け。
展望台下のトイレのロウバイ。雪が乗ってるのを撮りたかったのにな~。
DSC_0183.jpg
駐車場から中央広場にあがる坂道横のソシンロウバイも咲き始めました。
DSC_0191.jpg

ゲートには作業員さん手作りの門松を飾って、お正月の準備万端です。
1月1日は朝6時~18時まで駐車場を無料開放します。
今年は油山で初日の出を見てみませんか??
雪が積もらなければよいですが・・・
DSC_0194.jpg

実は、私、今日で最後の勤務となります。
短い間でしたが、大変お世話になりました。
皆様、よいお年をお迎えください。
DSC_0195.jpg




[ 2013/12/28 12:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

◎年末年始のお知らせ◎

【 2013年12月27日(金) 曇  】

年末年始のお知らせです。
自然観察センターは、
2013年12月29日(日)~2014年1月3日(金)まで
休館となります。

ただし、油山市民の森・自然観察の森は年中無休です。
(ややこしいですが、公園内には入れるということです。)
センターの職員は12月29日・30日・31日・1月3日には管理事務所に勤務いたしますので、
何か御用の際は、管理事務所(tel 092-871-6969)までお問い合わせください。

また、2014年1月1日朝6時~18時まで駐車場を無料開放いたします。
初日の出、ぜひ油山でご覧下さい。

初日の出(23年元日)re
◎昨年の初日の出
[ 2013/12/27 10:18 ] 施設情報 | TB(0) | CM(0)

アトリのその後・・・。

【 2013年12月21日(土) 雪~雨  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

今日は福岡市内からでも油山山頂付近の積雪を見ることができたのではないでしょうか。
とっっっても寒~~~い一日となりました。

周回路にもうっすら積もった時間がありましたよ!
 

ちょうど吹雪の瞬間につり橋に行ってしまい・・・凍るかと思いました。
 

しかし、そんな極寒の森の中でも鳥さんたちに出会いました!!!
紅葉の時期にもみじ谷を右へ左へ飛び回って、バーダーさんたちを楽しませてくれた「アトリ」達。
今日は、キャンプ場付近のやっぱりモミジの並木で出会いました。
30羽くらいの群が、モミジの木の枝にとまっていました。
131221⑤(井上) 131221③(井上) 131221④(井上)
プロペラ状の種をつついてくわえる瞬間も見れましたが、
もみじ谷と違ったのは、彼らが道路へ下りて採餌をしていたことです。
131221②(井上)

彼らが去った後に道路を見てみると、
モミジの種とウルシの仲間の種がありました。

植物系の餌を食べている鳥さん達は、好きな植物がある場所を見つけると
その場所の餌がなくなるまで全~部食べ尽して、「ここはなくなったから次の場所を探そう!」
という風に場所を移動しているのではないか、というお話があるそうです。
・・・となると、今日キャンプ場にいたということは
もみじ谷のモミジの種は食べ尽してしまった、ということでしょうか。

寒くても、雨が降っても、雪が降っても、
色々な自然との出会いがある油山の森です。
バッチリ防寒の準備をして冬の森をお散歩してみるのもいいですよ~♪

[ 2013/12/21 16:16 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(0)

ロウバイが咲き始めました

【 2013年12月20日(金) 曇時々雪  】

こんにちは。
自然観察センター 臨時職員 藤野 です。

今朝、出勤途中駐車場手前の周回路でキセキレイが地面で採餌していました。
車から写真を撮ろうと頑張っていたら、危うく遅刻するところでした。
しかも、その瞬間だけやたらと吹雪いてうまく撮れなかったのですが、とりあえず証拠写真。
DSC_1784.jpg

市民の森内に入ると、薄っすら所々に雪が残っています。
DSC_0041.jpg   DSC_0052.jpg

展望台下トイレそばにあるロウバイが咲き始めています。
ここのロウバイは日当たりがよいのか毎年一番に咲き始めるようです。
駐車場から管理事務所に向う道のロウバイももうすぐ咲き始めるかな~。
ロウバイは花も可憐ですが、香りがいいんです!
ぜひ近くで香りも楽しんでくださいね。

DSC_0077.jpg   DSC_0088.jpg

つり橋にはすでに散策した足跡がついていました。
キュッ、キュッと雪を踏みしめる感覚が楽しい~♪
DSC_0094.jpg

ほんの少し登っただけで雪を体験できる冬の油山。
寒さに負けず、冬こそ油山でしかできない体験を楽しみに遊びに来てくださいね!

ただ雪がひどい時だと園内の道路が凍って普通タイヤでは駐車場まで登れない時もあるので、
ご来園の際はお問い合わせください。
油山自然観察センター TEL/092-871-2112(9:00~16:30)



[ 2013/12/20 11:52 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)