fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

大雨おおあめオオアメ

【 2013年8月30日(金) 大雨  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

先ほどからまたザーザーと雨が降ってきました。

道にも雨が流れています。

跳ね返る雨粒はちょっとオモシロイ。

観察センターもまたまた雨漏りで、バケツがトントンいっています♪

残念ながら、明日に延期していた『油山沢のぼり体験』は中止といたします。
スポンサーサイト



[ 2013/08/30 14:55 ] 施設情報 | TB(0) | CM(0)

台風15号接近中~!!!

【 2013年8月29日(木) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

台風15号が九州に接近中だそうです。
今のところ油山では雨は降っていませんが、やや風が強く雲の流れがとても速いです。

その風にゆれているものがあり、ふと道端に目をやると・・・

ススキが穂をつけていました。
秋の七草の「尾花」はススキのことです。
今年の「中秋の名月」=お月見は9月19日(木)です!
楽しみですね~♪


こちらはノブドウ。
青や紫など色とりどりの実をつけていて、まだ青草が茂る草原では目を引きます。
ブドウというくらいなので食べられるのかと思いますが、食用ではないようです。
しかも、この青や紫色になっている実は「虫こぶ」で、ムシがすんだり食べたりしているそうです。
残念・・・。見て楽しむ、秋の七草の精神ですね。
[ 2013/08/29 09:20 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

見頃のお花

【 2013年8月28日(水) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

そよそよ吹いてくる風は涼しくて心地よい秋の風。
でもちょっとムシムシする。
夏と秋が居場所を取り合っているのでしょうか。

森の中では秋が優勢!!!

秋の七草のひとつ。
萩の仲間。

▲ツクシハギ

昔から下痢止めなどの薬に利用されてきて、
使用するとすぐに効果が現れる=現に効果の証拠がある=現の証拠。
このあたりではピンク色です。

▲ゲンノショウコ

ツルの粘液を整髪剤に使っていたことから、別名が「美男蔓(びなんかずら)」

▲サネカズラ

セミや秋の鳴く虫の声も多く聞かれる油山です。
[ 2013/08/28 16:02 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(2)

沢が元気になりました。

【 2013年8月27日(火) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

久しぶりに晴れました。
あれだけ雨が降って欲しい!と思っていたのに、
いざ降ると晴れるのが待ち遠しい・・・。

雨のおかげで油山の沢の水が復活しました☆
水量も増え、心なしか冷たくなった気もします。


[ 2013/08/27 13:35 ] 施設情報 | TB(0) | CM(0)

つる植物いろいろ。

【 2013年8月25日(日) 雨  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

雨のすき間をとぼとぼ散歩していると、
どこからともなくぷ~んと濃厚な匂いが!
はっ!と見てみると・・・今年も咲きました。

ボタンヅルです。
地味な花ですが、たくさん集まると華やかで香りが濃厚で目と鼻を引きます。

今の時期、つる性の植物がたくさん花を咲かせています。

▲ヤマノイモ


▲カエデドコロ


▲ヘクソカズラ

雨にぬれると、晴れの日とはまた違う魅力があってステキですね~♪
[ 2013/08/25 14:38 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)