【 2013年7月20日(土) 晴 】
こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)
毎日毎日、とけそうに暑いですね~(;;)
しかし、油山の花たちは続々と花を咲かせています。

ちょっと珍しい、「カラスウリ」の花。
実は秋になるとよく見かけます。
植物自体は珍しいものではなく、わりとどこでも見られるものです。
しかし、花は日没後に開花・夜明け前にしぼんでしまうためめったにお目にかかれません。

「ヘクソカズラ」の花。
こちらもよくよくどこでも見かけるツル植物です。
漢字にすると、「屁糞葛」。なんとも臭そうな名前です。
そう!本当に臭いのです!!!
花はご覧の通り可憐でかわいいので、ヘクソカズラがかわいそうだという人が
「サオトメバナ(早乙女花)」や「ヤイトバナ(灸花)」(花の形がお灸に似ている)などの
別名をつけましたが、ヘクソカズラがあまりにも印象が強すぎて結局もとの名前で定着しました。
そんな花々が咲く油山で明日のイベントのお知らせです。
7/21(日)10時~13時夏の油山 自然かんさつハイキング参加費:100円/おひとり
(当日9時半より自然観察センターで受付)
樋井川の源流の沢が流れる水の森を散策し、涼しさを感じながら夏の生きものを観察します。

数少ない当日参加受付イベントです!
ぜひお越しください☆
スポンサーサイト