fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

見頃のお花

【 2013年6月30日(日) 雨のち晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

午前中はザーっと雨が降りましたが、
午後は一転!スカッと晴れています☆


コバギボウシ*開花
薄紫色の花びらに、濃い紫色のすじがあります。
花木園に群生していて、今から咲き始めます。


クチナシ(ヤエクチナシ)*開花
とっても強くて良い香りがします。
周回路の脇に植えられています。


空もすっかり夏もよう。。。

油山へ来る時は、帽子・タオル・水筒をお忘れなく!!!
スポンサーサイト



[ 2013/06/30 15:17 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

げんきのこ!

【 2013年6月29日(土) 曇  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

いよいよ梅雨らしい天気になってきました。
しかし!雨降りだと森はつまらない・・・なんてことはありません!
この時期にしかない楽しみもたくさんあります。

そのひとつが・・・キノコです!
あちこちで形や大きさも様々なキノコがニョキニョキと顔を出しています。

▲お菓子みたいでおいしそう♡シリーズ


▲トゲトゲのキノコ。触っても痛くないのです。
 左から順番に成長していく様子です。小さい時のほうがかわいらしい・・・。


▲おしゃれさんシリーズ☆

この他にもいろいろなキノコがあります。
傘をさしながら森を歩いて、キノコ気分を味わってみては?!


▲ヨツスジハナカミキリ
 森の中でよく見かけます。一見ハチに見えますが、カミキリの仲間です。
[ 2013/06/29 09:33 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

カブトムシの森生きもの図鑑 完成~!

【 2013年6月26日(水) 雨  】

自然観察センターの小川です。
朝の大雨で沢が増水しています。濁流となってごうごうと流れる沢は
すごい迫力です。

先日6/9(日)に「森を育てる入門講座」と題しまして、カブトムシ
の森で昆虫観察会を行いました。
カブトムシの森は、たくさんの生きものが暮らせるようにと、ボラン
ティアグループ「森を育てる会」のみなさまが整備を行っている所です。
(森を育てる会のHPは、このブログのリンクから参照できます)

森会昆虫 (1)    森会昆虫 (3)     森会昆虫 (2)
★先生の話を聞いて…   ★虫を探しに出発!…   ★図鑑で調べてみよう!

そして、この日に観察した生きものたちを収録した…
「カブトムシの森生きもの図鑑」が本日完成しました!
カブ森図鑑 (2)  カブ森図鑑 (3)  カブ森図鑑 (4)
☆表紙、じゃーん!  ☆開くと…       ☆子どもたちの手作りページです!

図鑑は自然観察センターの入り口正面に置いていますので、ぜひご覧
ください。
また、今回参加して図鑑作りに協力してくれた子どもたちには、それ
ぞれのページをポストカード仕立てにしてプレゼントします!
森で過ごした楽しい思い出になればうれしいです!

今回のイベントでは、森を育てる会のみなさまをはじめ、博多昆虫同
好会の江藤さまにもたいへんお世話になりました。ありがとうござい
ました!




[ 2013/06/26 16:28 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

【初鳴】ニイニイゼミ

【 2013年6月19日(水) 曇  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

台風の影響で風が強いっ!!!
真っ黒な雲がすごい速さで流れています。

木々たちが強風に踊らされている森で、たった今!
ニイニイゼミの声が聞こえました~♪
2013年の初鳴です!
ニイニイゼミ1
※写真は以前撮ったものです;;

これから雨が強くなるみたいなのでみなさん気をつけましょう。
森にとっては恵みの雨になるかな*
[ 2013/06/19 16:33 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)

アジサイが咲きました。

【 2013年6月8日(土) 曇  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

梅雨入りしたというのに、なかなか雨が降りませんね~。

油山では梅雨の花・アジサイが見頃です。
咲き始めですが、園路沿いや沢沿いで花を楽しめます。


そして、ひそかに花を咲かせていたコナラ
実になり始めました!
どんぐりの赤ちゃんです。


梅雨の晴れ間に梅雨の油山をお楽しみください♪

[ 2013/06/08 11:45 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)