fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

サワガニとあそぼう!

【 2013年5月28日(火) 雨  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

ついに!梅雨入りとなりました。
平年より9日、昨年より3日早い梅雨入りとなりました。

そんな雨の季節を待ちわびていたのが・・・カニさんたち≧[゚∀゚]≦
サワガニコーナー-03
センターには『サワガニとあそぼう!コーナー』ができました☆
サワガニを実際に触ることができ、じっくり観察してもらえます。

サワガニコーナー-02 サワガニコーナー-01
日曜日には石の下でじっとしてほとんど動かなかったのですが、
今日は朝から「雨、待ってました!」といわんばかりにのそのそ動き回っています!

雨には雨の楽しみ方がある油山。
サワガニさん達にも会いに来てくださいね~ヾ(´ー`)ノ゙
スポンサーサイト



[ 2013/05/28 13:11 ] 施設情報 | TB(0) | CM(0)

見頃のお花~水の森~

【 2013年5月26日(日) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)

今日は運動会というところも多いのではないでしょうか。
油山へ来る途中にも、大荷物を運ぶお父さんの姿をたくさん見かけました。
まさに、運動会日和の晴天!
朝からとても暑いですね~ヽ[´・ω・`;]ノ

そんなあなたに!
油山の水の森クイズラリーがオススメ☆
沢の涼しさを感じつつ、色々なお花も楽しめます。

0526-ビロードイチゴ 0526-ヘビイチゴ 0526-モミジイチゴ
左から、ビロードイチゴ・ヘビイチゴ・モミジイチゴ
この時期の森は、「イチゴの宝石箱やぁ~!!」

0526-ミズタビラコ 0526-サワギク
ミズタビラコ・サワギク
沢沿いに咲く花です。
ミズタビラコは草丈も低く、1つ1つの花も小さいため見逃しがちですが
よ~く見るととってもかわいいのです。
サワギクは草丈が人の膝くらいまであるので、見逃すことはありません。
しかし、こちらも1つ1つの花がとても小さく、お星様のようにかわいい!
沢の涼を感じつつ、よ~く見てみてください!

0526-ニガナ 0526-タツナミソウ
ニガナ・タツナミソウ
これはどちらかというと園路沿いに多い花。
黄色い花はとってもたくさんの種類が咲いています。

0526-ウツギ 0526-ピラカンサ
ウツギ・ピラカンサ
「卯の花」はこのウツギのことを指しているようです。
5月の後半、梅雨の走りに雨が続くことを、せっかく咲いてしまった花も腐らせてしまいそうな気候ということで「卯の花腐し」といったそうです。

梅雨の足音が聞こえてきますね。
[ 2013/05/26 11:02 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

ヤママユ成長日記

【 2013年5月25日(土) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです~nnn(o・ω・)
朝からむしむしして暑いですね~。
油山は街中よりはいくらか気温が低めで、
木陰や沢沿いに行けばもっと涼しく、そよ風に吹かれてふっと眠ってしまいそうな心地よさです。

さて。
センターで飼育中のヤママユたち。
4匹のうちの1匹が昨日繭を作りました!

1日かけてちょっとずつ自分で糸を出していました。
朝来た時はスケスケで中で動いているのが見えたのに、
帰るときにはこんな状態。
この中で蛹になります。

他の3匹も人間の親指より太く長くなっています。

もうすぐ繭を作り始めると思われます。
もしかしたら繭作りの過程が見られるかもしれません。
ぜひ油山へお越しください\(^o^)/

水の森クイズラリー
はじめました。

夏の油山のいちばんの魅力「沢」を思う存分満喫できて、
さらには!自然豆ちしきと景品をゲットできちゃうお得なクイズラリー☆
もちろん参加は誰でも無料!
[ 2013/05/25 11:21 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)

【行事報告】新緑*ハイキング

【 2013年 5月 19日 (日) 】 雨のち曇

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです。

今日はあいにくの雨となりましたが、
『新緑の油山 自然かんさつハイキング』には
11名の参加がありました( /^ω^)/♪♪


出発の頃には小雨になりました。
しっかりストレッチして、足元注意!

                 
雨の日は花の香りが弱くなるのか?    中央展望台に着くと、雨もあがって、景色も見えます。

                 
雨上がりの森の空気は格別おいしい☆! 今日だけ特別にイチゴを味見♡


生きものクイズ!みんな答えが分かっているようです・・・。

植物・野鳥・昆虫などいろいろなものが観察できました。
サワガニやカエルなど、雨の日ならではのものも見られました!
雨の日の森も悪くない(*'-'*)ノ彡☆
[ 2013/05/19 14:17 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

虫さん情報!

【 2013年5月17日(金) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです♪

今日は久しぶりに、センターで飼育している虫さんの成長をご紹介!


▲ヤママユ
太さは大人の親指を超えました!
毎日すごい勢いで葉っぱをむしゃむしゃ食べています。


▲ヒメクロオトシブミ
4/28から揺籃を飼育していました。
今日昼頃3頭が揺籃を卒業して出てきました!
とにかく湿気!と思ってカビカビになってもそのまま置いていたので、
心配・・・というかなかば諦めていたら、
中でひそかに成長していたんですね~♪
まだ巻き巻きする様子は見られないので、根気よく飼育・観察を続けたいと思います!

【今日の観察】
アカマツ林でホトトギスがしきりに鳴いて、上空をサシバが鳴きながら横切っていきました。
14時ごろにはつり橋下の道や水の森からキビタキのさえずりがしきりに聞こえてきました。
ビオトープではシオカラトンボのオスが飛んでいました。
[ 2013/05/17 15:15 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)