fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

夏鳥情報~

【 2013年4月25日(木) 晴  】

自然観察センターの小川です。
夏鳥が順調に油山に到着しています!

4月上旬にはオオルリ、キビタキが到着。
中旬頃からはさえずりが各所で聞こえ始め、現在はほぼ毎日声を聞く
ことができます。先日は自然観察センターのベランダからも観察でき
ましたよ~。ほぼ、例年どおりのポイントに定着しているようです。
詳細はセンターにお立ち寄りくださいね。観察ポイントを地図でご案
内します!

他にはサシバやヤブサメの声も確認しています。
ツバメたちもせっせと巣作り中です。
ゴールデンウィークの観察会(4/20ブログ参照)が楽しみですね!

スナップショット 1 (2013-04-25 10-21) スナップショット 2 (2013-04-25 10-23)
オオルリ     キビタキ
スポンサーサイト



[ 2013/04/25 10:24 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(1)

!オトシブミ!

【 2013年4月24日(水) 晴  】

こんにちは。
自然観察センター さんちゃんです。

今日は雨のち晴天!
雨上がりは生きものたちが活発に動く観察チャンスなのです!
ということで、さっそく森へ。

すると、
ぶ~んと私の足元に飛んできたのは・・・
アシナガオトシブミではありませんか!
ashinaga0424
漢字で書くと、「落とし文」
産卵の際に葉の先に1つずつ卵を産みつけ
昔の手紙=文のようにまきまきすることから名前がつきました。

このアシナガオトシブミさん。
センターで飼育していますので、ぜひ会いに来てください。
運がよければまきまき場面に出会えるかも!?
[ 2013/04/24 16:28 ] 虫情報 | TB(0) | CM(0)

GWイベントのお知らせ

【 2013年4月20日(土) 曇のち雨  】

おはようございます。
観察センター さんちゃんです。

油山でのGWイベントのお知らせです☆

5月3日~6日 9:30~12:30
ゴールデンウィーク野鳥観察会
GW期間中毎日行います。夏鳥を探して新緑の油山を散策しましょう!
※事前申込不要、当日9:15より自然観察センターにて受付(参加費:おひとり100円)
 双眼鏡無料貸出あり(数に限りがあります)


森のクラフト工房
油山の木の実や枝で工作!
※中央広場にて随時受付(1作品100円)


予定が決まっていないあなた!
ぜひ油山で自然いっぱいのGWをお過ごしください。
[ 2013/04/20 10:27 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

☆ヤママユの幼虫発見☆

【 2013年4月19日(金) 晴  】

こんにちは。
観察センター さんちゃんです。

油山は若葉がもりもり出てきています。
風にそよがれると、森が踊っているようです。


若葉が出るということは・・・
そう!昆虫の幼虫も出てきます!
この時期を心待ちにしているのは、私だけではないはず。
さっそくヤママユの幼虫を見つけました!
yamamayu-130419
最終的には人間の大人の手の親指ほどの大きさになるのですが、
今はまだ生まれたばかりで、赤ちゃんの手の小指の半分くらいの大きさでしょうか。
色も透き通っていない黄色で、とげのように見える毛は黒です。
このヤママユくんたちは観察センターで飼育しています。
今年も成長の様子をこのブログを通じてお伝えしようと思っています!
みなさん、お楽しみに(`ー´) ☆

このほかにもたくさんの虫さんたちが活発に動いています。
0414-ナナフシ 0414-ハチとキランソウ 0414-トホシハムシとさくらんぼう

そんな虫さんたちを狙って、鳥さんがうろうろ・・・。
と、春の森は生き物たちが大忙しです。
[ 2013/04/19 14:24 ] 虫情報 | TB(0) | CM(2)

花だより

【 2013年4月5日(金) 晴れ  】

こんにちは!
自然観察センター さんちゃんです。

サクラ舞い散る油山。
ソメイヨシノは葉桜になり始めました。

しかし!
春は花たちが次から次へと顔を出します。

シャクナゲが咲き始めました。
130405-syakunage
他にもフデリンドウや
130405-huderindou
ミツバアケビなど…。
130405-mitubaakebi

色鮮やかな花々があちらこちらで見られています。
春の油山。
さまざまな生きものたちとともにお待ちしています。
[ 2013/04/05 13:11 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(2)